2020-06-18

住宅ってなんで価格競争起きるくらい技術進歩しないんだろうな

スマホ家電パソコンなんて技術進歩価格競争だった。

住宅はなぜか高いまま。

標準化が足りないのか?自動化が足りないのか?

  • だいぶ効率の良い建て方になってきているんだがな 材料費も以前に比べれば安くなっている

  • プレハブでいいなら既に安いのでは

  • 家電もパソコン以外は全然安くなってないような 冷蔵庫も洗濯機も掃除機も扇風機も、高級機の機能は進歩してるかもしれないけど、廉価品が大して安くなってない

  • 重くてでかいものって、それを運搬するだけでも金がかかるし、ましてそれを加工して組み立てるとなると高くつくんだろうな。 人類が皆、量産型のプレハブ小屋住まいで良いなら安く...

    • 材料費、運搬費、人件費とか、建設にかかる諸費用がカットしきれないという感じか〜。 プレハブみたいに、作り切りのモジュールだと各種費用を圧縮できる可能性はまだありんすか。 ...

    • ユニット工法のトヨタホームがクソ断熱の低コスト住宅メーカーに負ける理由な。 国が規制しない限り、消費者は値段以外選びようがないのよ。

  • ネオリベ思想はとどまることを知らないのだなあ。

  • ええっと、国が規制しないと競争が起きない分野はいろいろあってだな。

  • 確かに。おれが家を変えないとかどう考えてもおかしい。10万出しても家を持てないとか、中世かよ、って感じ。時代がおれに追い付いていない。

    • おーい増田、時代は向こうの方角へ走り去っていったぞー。

  • 基礎を長い時間かけて造って、柱、壁、屋根の組み立ては1日2日で完成して、内装はまたなっがい時間かけて造っている気がする。 基礎は技術が必要そうだから自分でできないとして、...

    • 自分で内装って壁紙貼る以上のことできるの?

      • https://twitter.com/daichimiya0113/status/1255332369881595904  

        • 「内装自分でやって大幅値引き」なんて言ってるけど根太や胴縁剥き出しの状態で引き渡されてどうにかできるんやろかね、という疑問 自分で壁材、床材、天井材買ってきて運んで……...

    • 内装自分でやる技術があるなら楽しいかもね。マンションのフルリノベーションだと、相場が500-1000万円くらい?だから全部自分でやったらそれくらい安くなるかな。いや材料費とか機材...

  • 自動車は技術革新の結果(むしろ)値上がりした 技術が進歩すれば安くなるとは限らない

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん