2018-11-06

anond:20181106094318

重み付けを意識できてるってことは、やっぱり意味性によって認知担保されているってことを補強してんじゃん

記事への反応 -
  • 鏡おいただけで怒るなよ 怒ってないよ。あきれてるだけ。 「シスヘテ」等の特殊用語と「単語」などという極めて一般的な用語を並べて「鏡」だなんて笑っちゃうね

    • 記号に優位性もなにもないでしょ

      • はいはいおまそうおまそう

        • 簡単な逃げやめなよ

          • はいはい、逃げ逃げ。君の中では逃げだねー。 記号には認知度があるってことも分からん世間知らずからしたらそうなんだよねー

            • 重み付けを意識できてるってことは、やっぱり意味性によって認知が担保されているってことを補強してんじゃん

              • 重み付けを意識できてるってことは、やっぱり意味性によって認知が担保されているってことを補強してんじゃん アホか。 認知が意味を左右するんだよ

                • できたらそれがそうであると言い切るんでなくてモデルを示してほしい。逆からも考えたい

                  • 例えば「悪」という言葉は「強い」「猛々しい」「並外れた」という意味だったわけだ。 「悪党」とは「並外れた奴ら」となる。 しかし、「悪党」が悪事(現代の意味で)を働くように...

        • うんち

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん