2018-05-21

anond:20180521105553

しらない。私はバンド(おたくじゃない)の世界の人だからプロじゃないけどね。

記事への反応 -
  • それはそいつがもの知らずなだけだろ 音楽を趣味とする人は女の方が多いんじゃない?

    • ここでいう音楽の趣味が演奏する側なら今でも男の方が圧倒的に多い。 聞く方でもそうかもな。そもそも女性は趣味自体を持たない人が多い印象はあるけどね。

      • 社会人については男の方が圧倒的に多い。 音楽文化って、学校を出ると「夜に酒飲みながらライブ会場で」みたいな世界になるから 女だと危険だからでは クラシック界隈ならまた別...

        • 音楽演奏文化って、学校を出ると「夜に酒飲みながらライブ会場で」みたいな世界になるから 女だと危険だからでは いやー違うと思うな。 女は趣味を突き詰めるということをしない...

          • オタク業界の女率の高さを知らんのか

            • しらない。私はバンド(おたくじゃない)の世界の人だから。プロじゃないけどね。

            • 妄想BL小説を垂れ流したりSNSで学級会をすることがコアな趣味なんですか?

          • いやそこは「普通に就職して結婚しろ」圧力だろ。

            • 女ボーカルがバンドやめた後どうしてるか何人も見た結果によるとそれも違うと思うけどな。 思い付きじゃなく自分の実経験で話てるのでまあ自分の周りだけの話でしかないけどな。

              • バンドまでいくとその時点で結婚圧は振り切ってそうだが、学校の吹奏楽部はまた違うだろ。

        • 日本ってライブ会場で演奏してる人がしょっちゅう暴行を受けたりするくらい危険な国になっちゃったんですか?

      • 吹部とか女の方が圧倒的に多いと思うけどなー ピアノ習ってるような人も ジャンルによるのでは?

        • 料理してるのは女ばっかりだけどプロの料理人は男ばかり、みたいな話か。

        • ああ、なので学校の中で見ると女が多いように見えるよね。

        • http://ryumour.hatenadiary.jp/entry/20160910/1473476400 ・日本の吹奏楽部は戦後、昭和20~30年(1940年代)から始まった。 ・1960年頃までは、ほとんどが男性で構成され、「吹奏楽=男のやるもの」だった...

          • 戦国時代の尿瓶や現代のセーラー服みたいだな 外国で海兵の制服→女学生の服になる→自衛隊が採用する

      • 旅行が趣味の女多すぎ問題

    • バンギャぐらいでしょ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん