2014-12-17

http://anond.hatelabo.jp/20141217171509

「障害にはいろいろあって、和を乱してしまったり、暴れてしまう人もいる、そういうときには殴られないように気をつけて、でもイジメたりはしないようにね」と広く説明すればいいんじゃないの。

善悪を抜きにしても、下手に個別事例だけを教えると応用が効かなさそうだが。

記事への反応 -
  • 世の中の大抵の差別問題に関して、当該業界周辺では概ね答えが出来上がっているものらしい。 「ゲイの結婚なんか認めるな」「障害者なんか自己責任でほっとけばいい」「女は社会に...

    • 電車の中で視点の定まらない目をしてウーウーうなりながら突然足を踏み鳴らす体の大きな男の子がいたとき、この子を警戒すべき対象として扱うべきでしょうか? っていうのは、 「...

      • http://anond.hatelabo.jp/20141217164337 結構違うと思うな。 自分の問題としては「総合的に見て勝手に判断すればいい」ってことになるかもしれないけれど、子供に教えるときに両目の見えない...

        • それは「危険かどうか」にだけフォーカスしてるからだよ。 知的障害者にしろ身体障害者にしろ、フォローが必要なときはフォローすべきだし、危険がありそうなら避けるべき。 たとえ...

          • http://anond.hatelabo.jp/20141217170403 その 知的障害者にしろ身体障害者にしろ、フォローが必要なときはフォローすべきだし、危険がありそうなら避けるべき。 という部分について、子供に...

            • 「障害にはいろいろあって、和を乱してしまったり、暴れてしまう人もいる、そういうときには殴られないように気をつけて、でもイジメたりはしないようにね」と広く説明すればいい...

              • んー、なんか教育論みたいな方向に向かってしまった。 「子供に教える」という設定を出してしまったのは少し失敗だったかも。 元の文章とその後のやり取り以上に説明できる自信が...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん