戻り値の受け側変数に意味を持たせたいなら、変数名で示せばよいと思う。 2状態ならわかるんだけどさ、3状態を変数名で示すってどうするの?
もしあなたがスリーステートの感覚を知らぬ、はいといいえしか概念を持たない人物なら、そもそも使わないほうがいいよ(RDB を触ったことないひと?)。一緒に仕事してて同僚に無理...
trueとfalseはともかく、nullの意味が自明な場面(あるいはfalseとnullの違いが自明な場面)ってそんなに無いでしょって。 変数名で示せるなら教えてって。 RDB関係無いし。 プロジェクト全...
bool に限らず、Nullable 型の存在を拒否したいわけ?
拒否できるプログラミング言語のほうが優れてると思う
じゃあ C++ 使うのもやめて、てめえで言語でも作りな。有効利用している他人様たちにいちゃもん吹っかけて楽しい??「メジャーに歯向かう俺ってすげえ」って自分の中だけで思ってい...
まあまあ...アッソ で終わらせときなよ
だからキミ怖いって。
横だけどNull書ける言語を使ってる人たちってかわいそうな地位にいる人だと思ってるから、ぶっちゃけどうでもいい。
こりゃまた怖いのが出てきたな
「そんなに」ないなら、あるときに使えばいいんじゃね?別に全部がそうあるべきとか増田が書いてあるわけじゃねえし。
とあるBoolフラグに対して Trueを許可するのか、Falseを許可するのか、どちらでも良いのか、の三状態を指定する時とかに Bool+Nullは便利だよ。 Enumでもいいけども。