2013-01-18

http://anond.hatelabo.jp/20130118115904

小さな声で自信なさげ理論は誰も見向きもしないので意味ないってことだろ。

もうちょっと詳しく教えてあげると、自身を持って話せるくらいまで考え抜かれてない理論害悪から喋んな、という意味

記事への反応 -
  • 質問なんだけど、持論に自信をもつことって必要?   大きな声で自信を持って言われる言葉が正しくて、 小さな声で、自信無さ気な理論は 間違ってる。という事?    傍聴者はどん...

    • 小さな声で自信なさげな理論は誰も見向きもしないので意味ないってことだろ。

      • http://anond.hatelabo.jp/20130118120150 自信を持って話してるバカが、小さい声の奴の言葉をパクッたりするのもウェブ言論ではよくあるな。 http://anond.hatelabo.jp/20130118120320 なるほど。それって、...

    • 「僕は問題提起のためにあえて主張しているだけで別にこれが正しいとは思ってないですからぁー」という場合は不必要だけど。

    • 質問なんだけど、「自信が無いんだなぁ」と言ったけど、「自信が無いとダメ」なんて言ったっけ??ここで堂々と何がダメだって話をしないのは、批判されたくないちっちゃい人間性...

    • 大きな声で自信を持って言われる言葉が正しい保証はないが、 本人でさえ根拠不確実を自覚しているような理論はなおのこと信頼性がない

    • 大きい小さい声の正誤の話に持っていきたくて必死だな ま、内容が誇れないからそういう風になるんだろう

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん