宇宙において美しい構造を実現しようと思ったら整数環についてよく知るように素数判定や素因子分解のアルゴリズムを発展させたり,計算機を開発したり,諸学の発展を素数論に結び...
みんなでそれやって食っていけるの?
「みんなでそれやっても食っていける社会を作る」ことを目指すのが健全な発展だと思うぞ
みんなはそれをやろうとは思わないだろ。大抵の人は パチとか飲み会とか、ないしはその手の娯楽をやりたいと思ってるだろ。
小平邦彦さんの受け売りで初等教育から国語と算数/数学(線引きはどこにあるのでしょうね)を重視するとよいと思っています.計算機についての技術水準が十分発達すれば,地球上...
自分が代数幾何を勉強していた時は「これなんの役に立つんだろうか。でも面白いから続けよう」と思っていた。 後になって本の後ろにある論文参照を見たら現代物理へ応用した論文が...
さっきひいたのは Carl Friedrich Gauss の Disquisitiones Arithmeticae の 第 329 条 の一文なのですけれど計算の諸理論や量子計算機,Peter Shor の素因数分解アルゴリズム等をおもいだすと味わい深い...
なんと!「自分が代数幾何を勉強していた時は―」って書いた者だけど、その本16日に書店で注文して届くのを楽しみに待っているよ。 自分はラテン語が読めないから邦訳を頼んだんだ...
高瀬正仁さん訳の『オイラーの無限解析』ですかね.以下宣伝ですけれど『ガウス整数論』と同じシリーズの朝倉数学史叢書の『リーマン論文集』も素敵です.あとガウス関連だと,高...
朝倉数学史叢書の「リーマン論文集」と、同じく「アーベル/ガロア 楕円関数論」を持っているよ。 読んだ順序は「アーベル/ガロア 楕円関数論」→「リーマン論文集」だけど、素人の自...
遅レスだけど英訳読んでるの? wikipediaに出展付きで「英語訳は誤訳が非常に多い」って書いてあって評判悪いみたいだけど。
俺は物理畑だからだけど、確かに宇宙のある種の構造はゼータ関数がどうだとかそういう話に繋がるけど、物理的実体とか意味を忘れて数学的構造へのマッピングだけを考えるのは物理...
確かに物理の本質は数学の外側にあると思っている。 それは見失わない様にしているつもりだし、特に物理現象に関して否定的になっていたりはしない。 むしろ、数学は言語として機能...