2010年の年末から年始にかけて10連休ほどあったので、新しいサイトを作ろうと思い立った。 自分のスペック 30歳 既婚 子ども一人 web関係の仕事だけどあんまりコード書かない コー...
http://anond.hatelabo.jp/20110115003843 の記事を書いた増田です。(以下、「上の記事」ってなってるのはこのURLのことね) コメントをくれた皆さん、ありがとうございました。 上の記事は、要...
というか個人や中小なんて数がなんぼでしょ。 資本もないのに一発でうまくやろうなんて無理過ぎる。 資本があってじっくり売れるやつ考えて足場固めてTVCMとか雑誌投稿とか出来るレ...
というか、という接続詞?はおかしいね 要するに数出せる体力ないやつはダメ、てことなんだから ただの イエス、でいいんだよ お疲れ
才能がない事はない。まずは数!!! こういうのって100発1中位だからさ。。いや、ほんとに。。。
数作る体力ない人間はだめなの?
読みにくい。 何見て良いか判らん。 イイネ0が並ぶと廃墟感が凄い。 つうか、そんなツイートにイイネとかないだろ。favもあるのに。 自分がサイト見て、そこから何を得たいの? 技...
1、子育てする人が同じように子育てする人を探す 2、「子育て」などの検索キーワードでこのサイトにたどり着く 3、自分と同じように子育てに悩んでいる人を発見し、フォローする...
何をしたい、何をさせたいサイトなのかが分からない…。 テーマより先に、まず「ユーザの欲求」を考えて、それを「解決」に導くサービスを作らないといけないんじゃないのかなぁ。...
子育ては重労働だからトラブルや愚痴が多い。 トラブルそのものは既出のものが多いので、ガイドやイシューを検索することは容易でTwitterの出番はない。 一方、愚痴には次のような特...
子育て中の人たちが互いにフォローしあうことでどんな利点があるのか。 お互いにグチを聞かされても鬱陶しいだけだし、 子供のプライバシーを考えると無闇にプライベートなことを話...
ターゲットが主に女性で、ツイートに少なくない愚痴が含まれているから、 「いいね!」の他に、応援や共感を表すようなボタンを作るといいんじゃないだろうか。 たとえば、「わかる...