2011-01-16

議会民意とは限らない

落選者が3~4人くらいしか出ないような地方議会で、

何回選挙をやってもほとんど議会内の構成が代わり映えせず、

さらに首長共産党以外の全政党相乗りオール与党と化しているような所って、

住民の意思表示の機会なんてほとんど無いに等しいよね。

さらに、そういうところで役人議員癒着してしまえば、

もう役所の意志だけですべてが決まってしまう。

で、住民は内心これではいけないと思いつつも、自分立候補するわけにもいかず、

誰かがこの状況を変えてくれないか、とずっと前から思っていた、としよう。

そんなところにポピュリストが颯爽と現れて、議会も役所も全部ぶっ壊す、とアジったら、

そりゃみんな引っかかるだろうし、それを衆愚だと言っても仕方ないんじゃないか

というか、議会側を積極的に支持してる奴が正しい訳でもなかろう。

積極的に民主主義を機能不全にしてるんだからそいつらも「肉屋を支持する豚」の一種でしかない。

議会が正確に民意を反映するのは十分な数の候補者がいるときに限られるし、

候補者がいなかったら自分立候補すればいい、というのはただの暴論だ。

批判すべきは住民の民度はなくて、民意を集結できずに談合に甘んじていた既存政党体たらくだろう。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん