2010-12-28

女向け漫画よりも男向け漫画のほうが性表現批判されてきた

ポルノを語るのは誰か - キリン逆立ちしたピアス

http://d.hatena.ne.jp/font-da/20101227/1293419254


これは、漫画の性表現批判の流れを知らないで書いているね。


 私はオタク漫画家権利を守るためにコミットメントするわけではないのだから


こんなことを書いているから無理もないけど、少しは調べたほうがいいよ。


BL少女向け漫画規制の標的になったとか書いてあるけど、今まで漫画の性表現で盛んに批判されてきた漫画はそれじゃない。今までは少年漫画での性表現女性差別として盛んに主張してきたんだが、それに比べて女向け漫画フェミニストたちはスルーしてきたからね。BLは同性同士だからいいやということで、特にスルーされてきた。


少女向け漫画規制の標的になったのは、今まで男向け漫画ばかりを標的にして実際に性表現を少なくさせてきたのだから、今度は女向け漫画にも批判が向かったというだけのこと。BLは同性同士だからといって、どきつい性表現未成年が買うのも何ら問題なかったからね。BLのどきつい性表現は成人向けに当たるものでもスルーしてきた。


標的になったと言っても、今までの男向け漫画のようには批判されてないよ。女向け漫画は「女性の性の自由なんちゃらー」とかがあるからね。


女向け漫画ばかり批判して!男向け漫画も批判しろ!とか言ってるのは、それをやったら、女向け漫画の性表現は少なくしないといけなくなるよ。それくらいに、女向け漫画の性表現スルーしてきたし、男向け漫画の性表現ばかり標的にしてきたからね。


こんなことも分からいで漫画のことに口出しして「女だけが標的!」とか見えない敵叩きの藁人形が入ってきたら、困ったことになるね。

  • BLもTLもレディコミも、男向けエロ漫画同様に規制されているよ。有害指定も何度も受けてる。 出しているのが零細出版社故に有害指定受けても何食わぬ顔で次号出したりしてるけど。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん