2010-12-09

http://anond.hatelabo.jp/20101209135903

甘えるな」というのは、「人生仕事」という価値観の人だと思うんですよね。

生きるためには、働かなくてはいけない。

人生のすべてを仕事に費やす。

そういうものだと思っているわけですね。

まあ、そういうところ、というか、大抵の人間はそういう人生でしょう。

民間+公務員+教員教授職、学校事務含む)+医療従事者(医療事務介護含む)の総和って、だいたい国民の八割ぐらいなるんじゃない?

一般的にはそういう判断がされてもおかしくはない。

だって、「社会人」とか「世の中」とか「常識」とか「普通」って、労働してる人の場合、だいたいその範疇のこと指してるでしょ。

とすれば、やはり、ミスマッチという表現がぴったりで、

どちらも自分の考えを押しつけ合っていて、うまくいっていない気がする。

甘えるな」という人は、やはり「適度に仕事をして生きていく、そうでなければ働かない」という考え方を受け入れるべきだし、

「もっと楽な仕事を」という人は、理想論に走るのではなく、現実的にそれが可能なためには自分が今何ができるかを考えるべきだと思う。

あなたのいう理想論というのが具体的に何を指しているのか(選り好みをするな、とか身の丈に合った仕事をしろ、とか?)イマイチからないのだけども、

まあだいたい同意するから特に言うことはないや。

記事への反応 -
  • http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101208/biz1012081410011-n1.htm http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-16089.html このへんを読んでの感想。 「甘えるな」というのは、「人生=仕事」という価値観の人だと...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん