2010-11-16

http://anond.hatelabo.jp/20101116114100

えぇと、「社会が安定している」のが是なんだよな…。

いわゆる尖閣諸島問題の発端は、中国の領海侵犯から始まっているんだ。

1971年12月までは、問題でもなんでもなかった。

1971年6月台湾12月中国が相次いで領有権を主張した。その根拠は、尖閣諸島中国側の大陸棚接続しているとの主張にくわえ、古文書尖閣諸島を目印として航海に役立てていたという記述が見られることで、最も古くから同諸島の存在認識していたという解釈による。

ここから全てが始まってる。

社会不安定にさせたのは中国なんよ。

ビデオを公開すれば、中国共産党ダメージを与えることができる!

ダメージを与える事にはならない。

漁船衝突事件以前の状態へ戻るだけ。

中国の視点からすれば、攻撃がかわされたと言うだけであって、反撃が来るわけでもない。

尖閣諸島ビデオ非公開がなぜ国益につながるのか?について考えてみるよ。

国益には繋がらない。

中国は、民主党、管政権に対して譲歩を何処までも引き出せると勘違いするだろう。

1940年日本アメリカとの交渉に行き詰っていた。アメリカは、日本に対して譲歩を何処までも引き出せると勘違いした。

結果、日本アメリカ戦争状態に突入する。

今回の事件も、長引けば長引くほど戦争状態に突入する可能性が膨らむ事には変わりない。

そんな簡単なことなのに、なんで、安定した社会を望まない人たちが多いのかな?

今回の件に関しては、あなたは既に安定していない状態を安定していると思い込んでいるだけ。

常に不安定要素は生まれ続けている。

世界は安定を求めているが、この世界が有限である限り、何かは何かを奪わないと豊かになれない。

まずは、何が最も安定している状態なのかを考えてみるといい。

記事への反応 -
  • ○尖閣諸島のビデオ非公開がなぜ国益につながるのか?について考えてみるよ。 これ、仙石さんが「非公開が国益につながる」と言ってさんざんあちこちから非難されてるんだけど、経...

    • えぇと、「社会が安定している」のが是なんだよな…。 いわゆる尖閣諸島問題の発端は、中国の領海侵犯から始まっているんだ。 1971年12月までは、問題でもなんでもなかった。 1971...

      • えっ?1971年から社会が安定しなくなったの? その不安定な時代に日本は世界一の繁栄をしてたの? 原因が中国にあるなんてことは分かってんだよ。 ただ、昔の栄光の貯金があって、...

        • えっ?1971年から社会が安定しなくなったの? 文章読めない子なのか? いわゆる尖閣諸島問題に関しては1971年が発端だよ。 その不安定な時代に日本は世界一の繁栄をしてたの? ...

    • 今の状況で、中国の体制がグラグラしちゃうと日本も影響受けちゃう。 もちろん中国共産党が倒れる時は日本もいろいろ余波を食うけど 中国共産党はヤバすぎるからこのまま好き勝手...

    • 日本サヨクのこういうあくなきダブスタっちゅーか、 日本には極限まで難癖つけながら特定の国にはどこまでも甘いという趣味、 もうサヨク仲間以外には全く通じなくなってると思うん...

    • こういうのって既得権益層か、そうでないかで利害が分かれるからしかたないんじゃないの。 現状認識が違うんだよ。貴族が革命を嫌うけど市民は求めてしまうんだよ。

    • まさに、そのとおりなんだけど、日本の市民って、かなり貴族よりの考えをするのが普通だと思うんだけどな。 仕事が無くて社会に不満のあるニートでも、父親が現役で公務員だったり...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん