2010-11-07

3月まで市役所職員だった俺が語る市役所の実情

楽で高給と言われる市役所の実態

(すべて俺の体験なのですべてがそうだと言うわけではないです)

いいところ

有給は忙しい時期でなければ好きなように使える。1週間休みを取る人も多かった

職場内の人間関係は良好で職場内対立とか厳しく詰めてくるような上司は居なかった。

悪いところ

田舎市役所なのにメチャクチャ忙しい。残業時間100時間超は当然のようにあった。どこもそうらしい。

・若いうちは民間よりビックリするほど給料が安い。大卒初任給手取りは13万。手当てもほとんどない。昇給も雀の涙。

楽で給料高そうって動機で入ってくる奴はあんまり持たないな。

ただ公務員は使えなくても首にならないから入って使えない人間になるのも手かもな。

元職員だから言うのかもしれないが、使えない公務員を首に出来る制度って実は反対ではないんだよな。

ただ成績主義がふさわしくない公務員だから

公務員としてふさわしくない奴を首に出来る制度なら諸手を挙げて賛成なんだけど。それは今でもあるか。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん