2010-10-25

http://anond.hatelabo.jp/20101025152504

話は変わるが、試験って本来「日本大学生としてどういう学力を持っているべきか」という要求仕様的なものから内容が決まるはずなのに、「現状の学力がアレだからそれに合わせて仕様を決めましょう(低レベル版を作りましょう)」ってのは完全に本末転倒だよなあ。

ダメなSIプロジェクトそのものな状況になっとる。これが起こったのは明らかに大学ビジネスの都合なわけで、目先の金を最優先する奴が群がるとロクなことにならないのはビジネス教育も同じだな。

  • 大学生じゃなくて高校生だろ。 AO(アドミッションズ・オフィス)入試および推薦入試の受験生を対象に、高校段階の学力を把握するテストを、センター試験とは別に導入するかどうか...

  • 奨学金の話のときに、学問を修めるのが社会貢献キリッって感じのコメントが沢山付いてたけど、 現実無視でお題目だけ並べる滑稽さに大笑いした。 ま、書いてる本人も多分本気では思...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん