2010-07-06

ナイショで無職になりました。

実家暮らしの25歳。

今月末で派遣を辞める予定。次の仕事は決まっていない。

来年公務員(資格免許職)試験を受けようと考えている。

新卒正社員だった頃の貯金も合わせるとそこそこの額になったので、多分1年位は何とかなると思う。

このことはまだ、親には言っていない。

事後報告くらいした方がいいのだろうが、何だかなあ。切り出しにくい。

物事が「長続きしない」ということを非常に深刻にとらえて、過剰に呆れたり嘆いたりする親だから。

非難されるだろうなあ。まあ、親の価値観からしてみれば非難されるだけのことしたんだから仕方ないけれど。

私自身は結構あっけらかんとしてるんだが、そういう態度が余計に彼らを苛立たせるんだよな…。どうしたものか。

それで結局、ずっと黙っていようという結論になりました。

平日は都内の有料自習室勉強するとして、表向きは「職場に行って」、これまで通りの生活パターンを崩さないように注意して過ごすことにします。

バレない自信は、正直ない。

健康保険年金関係の郵便物が親の目に触れたら、そこでもうアウトな気がするし。うまくごまかせればいいけれど。

向こう一年は、家でも嘘と演技の毎日を送ることになるのか…首尾よくぬかりなくやって、合格目指して頑張ります。

  • あなたの親御さんの性格や家庭の事情を一番よく知るのはあなたですが 反対の多い進路や資格試験などに取り組んだ経験のある年上の者のとして忠告しますと 大概のことは 親にはオ...

    • 嘘に嘘を重ねることで生じる様々な制約にがんじがらめになるのは、もう目に見えていますよね… アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきたいと思います。

  • 口に出して頑張れ。 内緒にするのはよくない。 本人が真剣だっていうのが伝われば親は応援するだろ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん