2010-06-27

いまさらtwitterの話題てのもアレだけど、twitterやろうぜって友人から誘われた。

そりゃブームになっているし(“いた”?)、いろんな人とコミュニケートできたり、はなしを聞く分には楽しそうな感じがする(有名人とだってウェブ上で知り合える可能性もある)。

しかし、何を書けばいいのか分からない。直接の面識を持つ知り合いがいると、書けないこと・書かないほうがいいことが増えてしまうというのがいちばんの問題。既に、はてダですら書きにくい事柄があるというのに、これ以上に書けないことの多い空間は嫌だ(ちなみに誘ってきた友人は俺のはてダのことは知らないはず)。

それにどう使えばいいのか、自分がどういう風にtwitterで遊んでいるのか想像つかない。携帯電話は通話とメール、乗り換え案内くらいしか使わない。今何をしているのか書いてどうするんだ。住所、職業、年齢、性別、属性…こういったことが推測されてしまうのも怖い。

  

ネット怖い。

  • 同意。ネットの利用される頻度と利便性がが上がれば上がるほど、 自分の書いたことを読まれる可能性が上がれば上がるほど ネットで何かを具体的に書くことが、最近になって特に怖く...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん