2010-05-24

[]【宮崎日日新聞】【記者コラム】いもがらぼくと(東京支社)

http://www.the-miyanichi.co.jp/special/kouteieki/index.phpより記事がURL固定じゃないようなので転載します

反発招く認識の甘さ

 せきを切ったように先週、口蹄疫に関するニュースが全国のメディアにあふれた。県家畜改良事業団の種雄牛が殺処分対象になり、全国のブランド生産へ危機感が認識され始め、各地の朝夕刊1面、社会面で大きく扱われた日も。西都市に避難した種雄牛の感染疑いで、また紙面が割かれている。

 政府首相を本部長に対策本部を、本県に対策チームを設けたのは一連の報道後で、それまでは現場の声に耳を傾けなかったに等しい。さらに19日に殺処分に対する補償などを発表した農相の認識は「知事市町村長に納得していただいており、文句が出るようなことはないと思う」だった。実際は反発を招き、希望的観測を伝えた対策チームとともに認識は甘かった。

 ワクチン投与などが終息の手段になることを切望する。そうでなければ、生活の糧と引き換えに苦渋の決断を迫られる生産者の悲嘆はあまりに大きい。事態は畜産ばかりでなく各産業に影響を及ぼし始めている。現場の声は刻々変化する、と肝に銘じるべきだ。(鳥)

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん