1.「8対2」ルールを活用する
20%の時間で、80%までタスクを完了させるという「8対2」のルールを応用してみよう。細部にこだわりすぎることは、実はよりよい成果にもつながりにくい。
時間とエネルギーは有限なもの。何かに時間とエネルギーを使うことはすなわち、他の何かにこれらを使えないということだ。何にどれだけの時間をかけるべきか、トレードオフを意識すること。「生産性向上にはDo-Not-Do(やらないこと)リストがオススメ」でも触れたとおり、「やらないこと」を決めるのもときには必要。
1.大きな視野で捉える
「そもそも本来の目的は何だろう?」、「求めている結果はどんなものだったか?」定期的に自分に思い出させることが大切。日次・週次・月次のレビューで、本来掲げていた目標に照らし、大きな視野にたって、個々の取り組み状況を振り返ろう。日次レビューのコツは、ライフハッカーアーカイブ記事「GTDに役立つ『朝10分、夜15分』ルールとは?」、週次レビューについては「GTD実現のために週次レビューの習慣をつけよう」なども、ご参考まで。
1.重要なことに集中する
重要で影響度の高いことに集中し、時間を使うこと。そうでないものは、優先度を下げること。重要度や影響度の高低は、本来の目標に照らして判断すること。また、「緊急性」と「重要性」のマトリクスを活用するのも、一法。
1.時間制限を設ける
タスクに取り組む時間を制限することで、効率的にタスクを完遂することができる。
1.ミスを許容する
ノーミスの成果を求めるがゆえ、時間をかけすぎてしまうのはかえって非効率。ある程度のミスを許容すれば、そこから早く学べ、成長も早くなる。
1.心配しすぎは、たいてい徒労に終わることを自覚しよう
事前に計画や準備をするのはよいことだが、想像だけで過剰にアレコレ心配するのは効率的とはいえない。
1.きちんと休憩を取る
定期的に休憩を取ることで、気分や意識をリフレッシュさせることができ、生産性向上にもつながる。疲れてはかどらないのに、ダラダラ仕事を続けるのではなく、ときには潔く休むことも大事。このテーマについては、ライフハッカーアーカイブ記事「罪悪感なく仕事の区切りを付ける4つのステップ」も参照のこと。
http://www.lifehacker.jp/2010/05/100510pitfall_perfectionist.html