2010-03-22

http://anond.hatelabo.jp/20100322141030

ブラック会社ダンピングでも受けてるというのが事実なら安すぎるのは買わないようにすればいいはずでは?

これはちょっとセンス悪いよね。

ブラック会社の悪さっていうのは、労働者との関係だよね。

労働者に取っては悪い会社顧客に対しては良い会社

故にこれは労働者会社の関係を解消しに行く方が自然だし、資本主義的に上手くいくわけだ。

じゃぁどうするかっていうと、資本主義的な解決策は当然、労働市場流動性を上げるってことに尽きるよね。

労使ともに就職離職雇用解雇コストを下げてあげればいい。

具体的には雇用規制の緩和と、失業者保護の充実。

できればベーシック・インカム

これだ!

記事への反応 -
  • 労働者も会社選べるんだからトップがだめなら転職すればいいし、 資本金一円で会社作れるんだから起業して自分がトップになって労働者にたっぷり払えばいい。 それをやらないで無能...

    • ブラック会社に対してはコスト競争で勝てないから仕方ない。 労働環境をよくするにはまず法の遵守を徹底することから始めなくてはならない。

      • そういう会社の商品選んでるのは自分らなわけで自業自得なんじゃないの? 無能なブラック会社でも生き残れるのは買っちゃってる人がいるから。

        • 購入する時点でそこがブラック会社がどうかってどうやって判断するのさ? 犯罪者を擁護する理由ってないはずなんだけどなー。

          • ブラック会社がダンピングでも受けてるというのが事実なら安すぎるのは買わないようにすればいいはずでは? ブラック会社の商品買って存続に手を貸すことは犯罪者を擁護するような...

            • ブラック会社がダンピングでも受けてるというのが事実なら安すぎるのは買わないようにすればいいはずでは? これはちょっとセンス悪いよね。 ブラック会社の悪さっていうのは、...

            • どこからが安すぎるのかがわからないしょや。 その会社の正当な努力で値段を抑えたのにブラックだと思えるから買わないなんてなったら本当にいい会社がなくなってしまう。 違法薬...

              • 違法薬物って手に入れる時点で違法ってわかるよね。 そりゃ小麦粉ですって言われて買ったのならわからんが、その場合はそのことが証明できれば逮捕にはならんだろう。 手に入れ...

                • あのなあ。 ブラック企業が存在するのは最終品メーカーやネットで話題になるような大企業だけじゃないんだぞ。

                  • 全部は無理だから一部ですらしないということか この論法で行くと犯罪を皆無にするのは無理だから放置。 奴隷労働を皆無にするのは無理だから放置ってことになるんだけど。

                    • 何業界の話をしてるん? 小売業界のように、新規で出そうとすると、大手メーカーが類似商品出したり、バックマージン付で、潰しに来る業界で、結果大手の下請けをせざるを得ず、ブ...

                • >児童買春とかだって似たようなもの。 だから児童買春はそのこと自体が犯罪だっての。 何が似てるかわからん。 元が違法で商品は違法じゃないものを例に挙げてくれよ。 >ブラッ...

                  • >だから児童買春はそのこと自体が犯罪だっての。 >何が似てるかわからん。 未成年を成年と偽って売春するということ。客の方は薄々未成年と気づいていながら知らない振りをする...

                    • >未成年を成年と偽って売春するということ。客の方は薄々未成年と気づいていながら知らない振りをする。 >ブラック会社も合法な労働だと偽って違法労働でダンピングしたのを売っ...

                      • >AをBと偽ることでなく、AをAとして売るが、Aの生成時点で問題がある例をだして説明してくれ。 違法(労働)を合法(労働)と偽る点では同じでは? それに例を出してもまた...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん