2010-03-18

メディア業界に痛みを伴わない進化などありえない【湯川】

ttp://techwave.jp/archives/51417524.html

 農場や工場画期的テクノロジーが新しく導入されれば、多くの人が職を失う。効率化、人的コスト削減を目的テクノロジーを導入するのだから、当たり前の話だ。情報を扱うメディア業界インターネットというテクノロジーが新しく導入されれば、同様に大幅な給与人員削減の圧力がかかる。これもまた当たり前の話だ。

 1つの社で給与や人員を現状のまま維持したければ、同業他社に潰れてもらうしかない。なので、この局面における同業者同士の合同事業は成立しない。メディア企業同業他社と組んでネット企業に対抗しようとしたがるが、1社でさえ現状維持が困難な時代に、合同事業に参加する社すべてが現状を維持して生き残れるはずがないのである。

 今後、合併するメディア企業も増えるかもしれない。でもそれはリストラを前提とした合併になる。もっと言えばリストラするための言い訳としての合併になるのだと思う。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん