2010-03-04

http://anond.hatelabo.jp/20100304111047

簡単な話だけど、

1.教える方も仕事しているんだから、授業みたいに1から10まで教える時間はない

2.そもそも、カリキュラムみたいに教えられない感覚値が技術に含まれれていると難しい

という話は前提として

普通仕事の振り方で、技術を教えて行くのですが、これが教えられるほうがわからない事が多いみたいです。

つまり、Lv1の技術力の人間にはLv2の技術が必要な仕事の中で一番簡単な物を

Lv2の技術力の人間 には Lv3 同をという感じです。

この人に次に何の仕事をやらせるか?というのは、結構気を使って頭ひねるのですが・・・わかってもらえないことが多いです。

ぬう。

私は、事務系の仕事でそれをやられたので、

ちょっと的外れなところもあったか。反省

まあ、職人がそんなに甘くないってことをいいたかっただけです。はい。

職人に比べて結構サラリーマンは丁寧に教えてるれますから。

あくまで職人にくらべてですけどね。

それに比べたら、不親切って話。


後で書きますが、教えられるほうがわからないというのは

その教え方はその人にあってないだけかもしれませんね。

それは仕方のないことだと思います。むりですもん。一人ひとりに合わせるなんて。


あなたに書かせて、ちゃんと上司のはんこがもらえる用にミスがないかどうか?理由がかけているかどうか?その他漏れがないかをチェックして、何かあったら書き直してもらって・・・チェックする手間が大変ですよ・・・。でも、やってもらわないと、あなたが覚えないでしょ?。

えっと、毎回違うからってカンと経験で覚えろって人がいたんですよ。私の周りに。

で、たとえば伝票の書き方。

・Aさんという人はこういう書き方。

・Bさんという人はこういう書き方。

・Cさんという人はこういう書き方。

私の覚え方は、A、B、Cさんの伝票の書き方の共通するところを書き出して、

共通するところはこれだ。で、ここはアドリブを利かせればいいって判断して、

基準になるものの共通点を記憶するための基準にするんです。

まあ、覚えるための目印とでもいいますか。

マニュアル化しちゃうんですよね。覚えるのに。

でも、その人たち、書き方の共通するところをかきだしてたら、

バカにするんです。そんなんで、覚えられないって。

感覚的に覚えるのが苦手だから、自分の得意分野を生かして、

自分で工夫して覚えようとしているのに、

カンで覚えろだなんて。

自分のやり方しか認められない職人さんが多いことも事実です。

実際その人のやり方で物事を覚えないと、見放す人多いですよ。職人さんのタイプって。

俺の経験じゃ、そんなやり方じゃダメだ。みたいなこと職人さん結構言ってるでしょ?。

そうじゃない人もいると思いますが、私の周りにいる人を見るとそう思えてきちゃいます。

感覚的にものを覚えないといけないってどういうことですか?って思っちゃいます。

記事への反応 -
  • 働きたくない。 いや、仕事が見つかればきっとまたしばらく頑張れるよ。 そのうちにひずみが出てきて、また体調を崩す気がする。 自分に合った働き方も、生き方もわからない。 ...

    • わかる気がする。 働きながら、力の抜き方がうまくいかない。 ストレスの抜き方がわからない。 適当にやればいいっていうけど、適当って何?。 そこの加減がわかるほど、器用に生まれ...

      • http://anond.hatelabo.jp/20100304003004 というか、体調崩すと次を見つけるまでにブランクが…。 いま五ヶ月くらいブランクがあって、そのうち四ヶ月はぼーっとしていたので、説明できなくて困...

        • 甘い!!。 うち、建具屋で、大工さんや取付職人さんのことをみてますが、 みーんな、今、すっごく苦労していますよ。 だって、今、不況で、仕事ないから収入ないんだもん。 仕...

          • 多少は話はズレますが・・・ 仕事も丁寧に教えてくれない。みんな、見て覚えろ。技術を盗め。 簡単な話だけど、 1.教える方も仕事しているんだから、授業みたいに1から10ま...

            • 簡単な話だけど、 1.教える方も仕事しているんだから、授業みたいに1から10まで教える時間はない 2.そもそも、カリキュラムみたいに教えられない感覚値が技術に含まれれ...

              • お料理しますか? お料理番組見ますか?   塩を少々っていいません?  それって、塩10gとかってgでしていしてよって初心者は思うらしいです。でもできない。   理由は簡単で、塩...

              • だーかーら。 あくまで私の場合、 料理だったら、最初きちっと10gはかりながらやって、 なれてきたら、10gを目分量で、やって、 もっとなれてきたら、8gぐらい入れてから...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん