2009-12-14

http://anond.hatelabo.jp/20091214143627

爺婆世代の中における格差もすごいと思われるが。

金を貯めこめるのは戦中戦後にもかかわらず大学に通えた程の裕福層生まれで

中学卒業後、田舎から東京に状況せざるを得なかった貧困層は爺婆になっても貧乏だよ。

ソースは俺の親父

記事への反応 -
  • 現実として、日本の金融資産の80%以上が60歳以上がもっている。 子供に頼らなくても、老後を暮らせる層が圧倒的に多い。 公共投資としてバラ撒かれた金が、巡りめぐって給料に、貯蓄...

    • 爺婆世代の中における格差もすごいと思われるが。 金を貯めこめるのは戦中戦後にもかかわらず大学に通えた程の裕福層生まれで 中学卒業後、田舎から東京に状況せざるを得なかった貧...

      • 金を貯めこめるのは戦中戦後にもかかわらず大学に通えた程の裕福層生まれで 中学卒業後、田舎から東京に状況せざるを得なかった貧困層は爺婆になっても貧乏だよ。 中卒の祖父は...

      • 金持ちの老人もいる一方で貧乏な老人もいる。 生活保護の財源となる税収は若者から徴収される。 http://d.hatena.ne.jp/tsumiyama/20091014/p1

    • 現実として、日本の金融資産の80%以上が60歳以上がもっている。 と 子供に頼らなくても、老後を暮らせる層が圧倒的に多い。 は繋がっていないし、前者のデータから後者という結論...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん