2009-12-04

http://anond.hatelabo.jp/20091204133219

ちょっとは自分で調べてくれよ。

フィンランドはちゃんと人口増えてるよ。ほれ つhttp://ecodb.net/country/FI/imf_persons.html

フランス移民があるから、単純に人口増加見ても仕方ないから、これもhttp://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2558071/3684437

男女平等な国が出生率下がるってのは、資本主義社会になったことを共に原因とする、相関関係でしかないよ。

資本主義はあらゆる人が労働力になれる方が儲かるから、男女平等化が進むし、学校教育をきちんと施さないと労働者にはなれないから、教育コストもかかる。ただそれだけのことさ。

  • フィンランドのほうは、これ移民の影響を排除した数値なの? フランスの出生率が移民の影響を受けているなら、アメリカだってそうじゃね? 移民の女が生む子供まで数値に含めたら意...

  • 女性の賃金が低いから出生率が高いんじゃなくて、発展途上段階では、そもそも子育てにコストがかからない、生んで学校へも大してやらずに、即労働力になっていた時代は、多子多産...

    • ただこの効率の高さには、高い文明が必要だし、高い文明を維持するには、沢山の労働力が要る。 それも、ちゃんと適正のある人が適性のある職についていれば、文明や生産力は高く...

    • 結婚後の合計特殊出生率は女性の賃金によらない、というのは分かりますよ。 フィンランドは日本より遥かに女性の社会進出率が高いが、日本より出生率は高い。 うん、それは「フィ...

      • そもそも上昇結婚というのが、要するに、それしか社会的に上昇する手段が無い時に、すがる手段なわけで。 上昇結婚を狙うのが、自分の立場の上昇に有利か、あるいは純粋に自分が稼...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん