2009-11-29

http://anond.hatelabo.jp/20091129193948

これなんか、東洋医学が実は対症療法だった可能性の一例になるんじゃないかな?

前の書き込みの最後三行を読んでみて。あなたの言う程度のことは知っているけれども、それは『東洋医学根底にある思想がどういうものか』という論議とは無関係な話。

漢方が、手段の一つとして対症療法治療を施すことはあって、その際に、対症療法的に見て「効く」薬を使うこともあるだろう。けど、それが東洋医学漢方薬の唯一の存在意義だなんて考えるのは大きな間違い

私は「どっちが対症療法か」なんて話はしていない。東洋医学には対症療法的ではない考え方があるんだよ、という話をしてるだけ。西洋医学東洋医学のそういう考え方も含んだ総合的なものだといいたいならば、まだ分かる。でもそう主張するなら、それはそれでその根拠を示すべきだよね。

東洋医学の観点から西洋医学の「盲点(かもしれない)」ことを指摘したけど、別に俺は西洋医学の優位性を否定しようとは思わないよ。でも、仮に西洋医学の「絶対性」を誰かが主張するとしたら、「それはちょっと違うんじゃないかなあ」と言わずにはおれないんだ。科学とか、そんなに信用してもらってもねえ、と。

記事への反応 -
  • 経緯 1967年10月、国は事務局長通知の形で、製薬会社が新薬を申請するときに、二重目隠し法による臨床試験のデータを提出するよう規定 しかし、1967年10月以前に許...

    • あなたのいう『二重盲検で集めるデータ』というのは「対症療法」を主眼に置く発想に基づくものだよね。 そのことによって薬効が確かめられる薬というものの効能を否定するわけでは...

      • あなたは、『二重盲検で集めるデータ』か「対症療法」のどちらか、あるいは両方の意味を勘違いしているように思う。 『二重盲検で集めるデータ』というのは、処方された薬にどのく...

        • そのために、申し訳ないが反論が反論になってない、と思う。 『二重盲検で集めるデータ』というのは、処方された薬にどのくらいハッキリした効果があるのかを見るためのもの。薬...

          • http://anond.hatelabo.jp/20091129120858 たとえば、近所の川が淀んでなんか嫌な感じの臭いとか虫が発生して困ってるとしよう。で、近所の西洋さんが言うわけだ。「脱臭剤と殺虫剤をぶちこめ...

            • これなんか、東洋医学が実は対症療法だった可能性の一例になるんじゃないかな? 前の書き込みの最後三行を読んでみて。あなたの言う程度のことは知っているけれども、それは『東...

              • 東洋医学の観点から西洋医学の「盲点(かもしれない)」ことを指摘したけど、別に俺は西洋医学の優位性を否定しようとは思わないよ。 いや たとえば、近所の川が淀んでなんか嫌...

                • どうしても「優位劣位」ゲームに囚われてるみたいだけど、俺はそのたとえのまとめとしてハッキリ書いてるよね? 発想の根底が違うものを同じフィールドで比較するのは全然フェア...

                  • 最後に弁当をくったのはいつだろうとGood

                  • たとえば、近所の川が淀んでなんか嫌な感じの臭いとか虫が発生して困ってるとしよう。で、近所の西洋さんが言うわけだ。「脱臭剤と殺虫剤をぶちこめば収まりますよ」と。そりゃ、...

                    • 最初のエントリのポイントが「どっちが優位か聞いても意味ねえ」って点にある、と書いたことは華麗にスルーしちゃうんだ? はあ。 「他人の書いた文章の、明示された『意図』を無視...

                    • 最初のエントリのポイントが「どっちが優位か聞いても意味ねえ」って点にある、と書いたことは華麗にスルーしちゃうんだ? はあ。 いやいや、あなたの最初の文章を読む限り「...

                      • 横から言わせて貰うが、最初の記事にこう書いてあると主張し続けて相手の訂正を受け入れないのは、議論の勝ち負けしか考えて無いゴミクズのすることだよ。 議論は発展させてこそ建...

          • 『なぜ』そうなるかを現時点で説明しきれないとしても、『確かに良い』と多くの人が言ってきて、今も言っているものについて、まだその理由が分からないうちから捨ててしまうよう...

          • 保険制度ってのはそのハッキリした効果を保証するためのものなんだから、ハッキリしない漢方が除外されるのは仕方ないんじゃね。 保険の外でやればいい話。

          • 二重盲検と対症療法についてちょこっとだけ書いた増田です。 なるほど、少し分かった気がする。 あなたは漢方について、効果だけでなく根底にある思想を含めて評価してるんだね。 ...

            • ていねいにお返事頂き感謝します。 これだけ丁寧に読んで頂くと、もうこちらからコメントすることって余りないんですが。 東洋医学の方法も、ちゃんと研究デザインを考えれば(...

          • 人体の仕組みは川のメカニズムよりもっと複雑だから、『なぜ』そうなるかを現時点で説明しきれないとしても、『確かに良い』と多くの人が言ってきて、今も言っているものについて...

          • 医療を巡る西洋医学派と東洋医学派の争いは根深いよな。西洋医学は「科学的」(実は西洋科学的なのだ)証明を求め、東洋医学派は経験主義をたてにそれに反論する。そんなのが明治...

        • 東洋医が主張する如く、「証」にあわせて漢方または偽薬を処方すれば、データを集める事はできるはず。 これには同意。効けば漢方凄い、効かなかったら証が合ってないで済ませち...

          • そんな検証したら「二重盲検で明らかに効果がないことが証明される」薬が少なからず出てくることになりかねないから漢方業界は全力で抵抗するだろうなぁ いやそりゃ口で言ってるく...

    • まぁEBMの時代だから再評価もいいと思うよ それで薬効が確認されている配合もあるしね 今までの処方の蓄積が「データ」じゃないって感覚はどうかと思うけどね こういう人が「日本の...

    • めっちゃ正論。 漢方薬と市民運動って、なんでつながってるんだろ。 スモン訴訟等の薬害裁判で活躍した医学者が、 漢方薬批判を始めた途端に、市民運動家から攻撃されるようになっ...

    • わが国で使われている医療用漢方薬147種類はすべて、 特例として治験を経ずに承認されており、ツムラによると、 通常の承認手続きに則る形で開発が進められている 漢方薬は「温脾...

    • http://anond.hatelabo.jp/20091128040524の件について。 漢方薬と混合診療 署名を呼びかけるチラシの中に、以下の一文があった。 「保険適用外になると漢方薬を処方することは不可能になる」...

    • 本来の漢方に二重盲検はムリ。それが「ほげほげ」という名前だろうと「はなくそ」という名前だろうと 患者を診て合うモノだけを処方するのが神がかった漢方医だから。 それができな...

      • 妊娠している人にろくすっぽエビデンスが無いような漢方薬出す方がよっぽど怖いと思うけど。 「普通の薬は化学物質だから駄目だけど漢方薬は自然のものだから安心・安全!」と言う...

    • 漢方の保険適用過程は真っ黒 しかも医師会会長が関わってるんやで http://anond.hatelabo.jp/20091128145746

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん