2009-11-03

親子の思い出

親子の関係ほど一般化が難しいものもないんじゃないだろうか、と僕は常々思うんだけれど、

それと同時に「普通の親子」のありかたなんてものがもしかしたらあるんじゃないかなと思わずにはいられない。


僕の話だ。

僕は学生時代、成績はいいが素行はあまりよくない、かといって不良でもヤンキーでもない、

ファッション自体も至ってまともな普通の生徒であった。

僕はその頃、僕の果たすべきことというのは勉強と、それに付随する成績であると疑わなかったし、

今働くようになってからは、自分で食っていくだけの稼ぎを保つことだと思っている。

そして将来結婚できたら、できるのなら、だが、それは家族を保持することが出来るだけ稼ぐことになるだろう。

そこにあるのは「してもらっている」「してやっている」なんてものはないだろうし、

当然の自分の役割ではないかと、今も思っている。


親の話だ。

親は常に、「何かをしてやっている」ということを強調してきた。

それはでも、飯をつくるとか、掃除だとかは、親としての義務であって、

もっというなら、僕たちをこの世に産み落としたものの、義務じゃないかと思っていた。

そのことをいうと、「感謝できない子に育てたわたしが悪いんだわ」と泣き崩れた。


どっちが正しいんだろう。

どっちが間違っているんだろう。

そんなこと、未だにわからないし、答えも出ないだろう。

なら、僕はどういえばよかったんだろう。

感謝してますと言えばよかったのか。

だけど、僕に勉強を、成績を、規則を、義務を、押し付けておいて。

親の義務に感謝せねばならない、それは不公平じゃないのか。

そんなことを、未だに思ったりして、時々僕はもやもやしたままの気持ちをもてあましたりする。

  • 「当然の自分の役割」だったのか「押し付け」られたのか、はっきりしろ。「おれは義務こなしてる。親のお前も当然こなせよ」って増田が押し付けてるように見える。君が感謝する「...

    • ああ、本当だ・・・。 ぶれすぎだな・・・。 でも僕が言いたかったのは、なんていうか、親の「感謝しろ」という態度がどうなのか、という。 親にとっても当然の義務じゃないのか、...

      • いや、だから、「当然の役割」と思って増田が頑張るのは構わないが、「親のお前も当然の役割だろ」ってのはただの押し付けじゃないのか? そして、だからといって「増田が感謝すべ...

        • 相手の行為に対して感謝を要求されているのに、 俺の行為には何の見返りも俺は求めなかった。 それは俺が感謝を要求するなという押し付けをしているようにもとれる、ということか。...

      • だけど、僕に勉強を、成績を、規則を、義務を、押し付けておいて。 あなたの親も、それらを押し付けられて育てられたのではないの?その上で親(増田からみれば祖父母)に感謝し...

  • http://anond.hatelabo.jp/20091103144337 子供の身の回りの世話をするのは、子供自身が出来ないから「代わりにやってやってるだけ」なんで、自分で出来るようになったらしろよ。と言いながら育...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん