2009-09-04

http://anond.hatelabo.jp/20090904001054

一方、イラストはたとえ一部でも著作物として認められやすい。「思想又は感情を創作的に表現」しないと描けないものだからね。ここが、街中や部屋の中で何気なく撮影した一枚と、イラストの違い。

「手間がかかっていること」と創作性を混同しているような気がする。いくら時間をかけて描いても小物にどこまで「思想又は感情」がこもっているかは疑問じゃないか? 結果として同じ画素列を吐き出しても、手法がイラストなら創作性ありで写真ならなし、というのは不合理だ。

他人が撮影した創作性のない写真Pの一部を取り込んで創作性あるイラストGを描いたとするね。このときGの著作者が主張できる権利はどこまでだろうか。All Rights Reserved と何気なく書いた一文が、Pの撮影者その他の神経を逆なですることは考えた方がいい。

記事への反応 -
  • 他人の作成した画像をトレスすること自体がアウトだと思ってるバカをよく見る http://b.hatena.ne.jp/entry/fuckpixv.blog88.fc2.com/blog-entry-1.html tailtame pixiv, Copyright, これはひどい トレスしていいの...

    • よくわからんのだが。 ペンのデザインが気に入って、その部分だけトレースした場合、「俺の画像からトレースするんじゃねえ」って言われてもセーフ。「ペンを持たせる角度にもこ...

      • 著作権法第10条8で「写真の著作物」が挙げられてるし、どんな写真でも一応「思想又は感情を創作的に表現したもの」との推定がはたらくだろ。 著作物の一部も著作物だから「その部...

        • 一方、イラストはたとえ一部でも著作物として認められやすい。「思想又は感情を創作的に表現」しないと描けないものだからね。ここが、街中や部屋の中で何気なく撮影した一枚と、...

          • シロウトの横増田だけど。 創作ってのは基本的にどれもこれも手間がかかるものなのでは? だから手間がかかることが創作性というのも違和感ないけどなー。ただカメラを向けてシャ...

    • とはいえああいう連中って一度空気が出来ちゃうと理屈とか関係ないからなぁ・・・

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん