2009年08月10日の日記

2009-08-10

http://anond.hatelabo.jp/20090810170031

ねえねえ、ミーハー定義まだー????

ずーっと待ってんだけどーwww

http://anond.hatelabo.jp/20090810160159

荒れているのでこの辺まで巻き戻すか

若いうちに専門職で高給もらってて、結婚出産ブランク空いたらほんとに悲惨な感じだよ。

ブランクが空くと悲惨ってのは、女性が働きやすいといわれてて、また女性の登用も進んでる企画マーケティング広報あたりの職種を想定してた。

企画マーケティング広報専門職に当たらないと思ってみた。

http://anond.hatelabo.jp/20090810164540

いや、その前になんでメーカー限定の話になってんの?

http://anond.hatelabo.jp/20090810164950

今どき、仕事が一番なので、家事はこれっぽちもやりたくない! なんて

男でもそうはいないぞ。

言われてみれば、専業主夫だけど一部家事は嫁もしているって例は聞いたことが無いな。

http://anond.hatelabo.jp/20090810021108

まぁ、そういってる奴ほど、発心したらバリ活になってることが多かったり。

http://anond.hatelabo.jp/20090810164741

面倒になったからwwwwwww

こっちも草生やすよwwwwww

草ww食www系wwww男www子wwwはwwwwwww

家事wwwもお手の物wwwwですよwwwwww

うっは。wwwww自分でやっていてうっとうしいwwwwwww

質問

練り消しをひっぱったらスポンジ状になるのはなんでなんだぜ?

http://anond.hatelabo.jp/20090810164622

追記なんてしてねーよ。

お前が最後まで読まずに脊髄反射しただけだろ。

http://anond.hatelabo.jp/20090810163309

元増田が、ちっとは家事を分担して(るという設定だっ)たら、

こんな馬鹿馬鹿しい議論にはならなかったんだ。

今どき、仕事が一番なので、家事はこれっぽちもやりたくない! なんて

男でもそうはいないぞ。

http://anond.hatelabo.jp/20090810164404

すり合わせるもなにも定義厨は自分定義を明らかにしてないのだが

都合悪くなると横増田になる増田さんwww

http://anond.hatelabo.jp/20090810164211

突っ込まれたら後で「横だけど」って追記するのやめようぜ。追記するなら追記って書いとけ。

http://anond.hatelabo.jp/20090810160247

ご同情申し上げる。

うちの場合も、妻の流産がきっかけで、

親戚の女性の幾人から、実は私も、という話を聞いた。

増田の気持ちはよくわかるんだけれど、

今、自分のお姉さんの話を持ち出すのは、ちょっとどうだろうね。

お腹のなかにいる子どもが死ぬという母親の悲しみは、

横にいるだけのわれわれに比べて、何倍も何十倍も大きいだろう。

自分子どもが死んだ、というトラウマから、まだ十分に立ち直っていないのに、

有り体にいって、何十年前の義理の親の話を持ち出されても、

弔いと悲しみの順序が逆じゃないの、と思わないだろうか。

俺だったら、なんとはなしに、オフクロもこういうことがあったらしいよ、

くらいの話はするだろうけれど、

墓参りとか、そういう大がかりなことは、

奥さんに無事にこどもが生まれてからにするかな。

奥さんを大事にして差し上げて下さい。

お互い、次は無事に生まれるといいな。

http://anond.hatelabo.jp/20090810164211

横な増田さん、あんたの「ミーハー」の定義はなんなの?wwwww

定義厨ならご自分のご見解を述べてよwwwww

http://anond.hatelabo.jp/20090810164124

横だけど”w”止めないか。見苦しい。

議論する時、言葉定義について意識すり合わせるの重要だけどな。

http://anond.hatelabo.jp/20090810164124

横だって書いただろアホだな

だいたい「定義」って言われた瞬間「定義厨ww」とか言って思考停止するってどんだけ頭悪いの

http://anond.hatelabo.jp/20090810163954

まだいたんだ、定義厨www

あんたが「ミーハー職」って言ったんだろw

あんたの「ミーハー職」の定義ってなんだよ、定義厨w

http://anond.hatelabo.jp/20090810163808

何を言いたいのかいまいちわかんないから、とりあえず君の「ミーハー」の定義を述べて、

マーケティングがそれに合致しないケースがどれだけ多いのか説明してみてくれ。

http://anond.hatelabo.jp/20090810163244

商品力なんかよりもマーケティングで売れ行きが決まる場合が多いってのは見てりゃわかるだろ?

そう言う企業って社長や営業がマーケ事実上やって企画部はただのパシリだったり

営業とローテで、企画部でのキャリアだけでは上に上がれ無くない?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん