2009-07-17

http://anond.hatelabo.jp/20090717000149

 自殺という問題は、それを専門に扱っている医療関係の人でも対応の難しいものです。

 電話口で自殺の決意を語られている時、多くの人にとってそれは知りたくない事実で、でも知ったからには自分の目覚めが悪くしないためにも全力で立ち向かわなければならないなにかにかわります。

 あなたを知ったからには死んで欲しくない。

 そういう意味では、私は自殺という状況には踏み込むというより踏み込まれているのではないかと思います。

 実のところ漠然とした死にたい気持ち、つまり希死念慮については、特定の人だけが持っているものではありません。

 話題にあった薄命のヒロインたちを扱った作品は、多くの人が持つ漠然とした希死念慮に訴えかけたものです。その意味で言えば、女性の方がずっと強い死に対する思いを持っているのかも知れません。

 なにかの拍子に、暴力的な死への願望に引きずられる。それはとどめようのないものにも見えます。

 そんなに多くのことが出来るとは思わないことだと思います。

 ただ自分自身があとで後悔することがないように、直面した時は全力を尽くすべきだと思います。

 警察に通報するというのは、適切な対応ですよ。

記事への反応 -
  • 以前他人の自殺を強制的に警察介入を以て止めさせた。 当初は毎朝夕メールを送るようにしていたが、自分の都合で遠ざけてしまった。 今その人がどういう人生を送っているのか深く知...

    •  自殺という問題は、それを専門に扱っている医療関係の人でも対応の難しいものです。  電話口で自殺の決意を語られている時、多くの人にとってそれは知りたくない事実で、でも知...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん