2009-03-09

http://anond.hatelabo.jp/20090309191323

元増田です。コメントくれたお二方へ。

そのもう一人のM2に対しては、研究仕事ではなく、実質的には研究自体で金をもらっている。

この点では、僕とやることは研究するだけという点で一緒。

だからバイト的な仕事をしているわけではない。

先生が見るところの経済的困窮度」で決まることもある

というのは、知らなかった。

もうひとりのM2が2月中に大学を離れるとか言い出したので、

つなぎ止めるためのお金だったみたい。(家代+αとかの)

正直、半分くらいは、そのM2への嫉妬があるんだと思う。

今のところ、確かに僕の方が見た目裕福っぽく映るのかもしれないけど、

大学出た時点では、奨学金という名の借金が多額にあるからね。

彼は、奨学金免除をもらってたし。

(だからあえて、元の文章では、彼が勝ち取ったものではなく~という表現をした。

彼はすでに自分でもいくつか勝ち取っている。まあそれは、後になって決まったことだけど。)

だから、なんとなく、ずるいとか、羨ましいとか、なんで彼ばっかりとか、

僕はそんな期待されてなったんだなとか、僕はもうどうでもいいんだろうなとか考えて、

自分のやってきたことは何だったんだろうとか、思うと悲しくなってきて研究を投げ出したくなっただけです。

自分でも本当にココロが狭いなぁと感じる。

ごめんなさい。つまらない奴で。

記事への反応 -
  • 今、もうすぐ修了を迎える理系大学院生M2。 ちっきり就職先も決まって後は修了式を待つだけなんだけど... 教員からは修論内容をもうちょっと進めるように言われている。 だけど、僕...

    • 元増田です。コメントくれたお二方へ。 そのもう一人のM2に対しては、研究+仕事ではなく、実質的には研究自体で金をもらっている。 この点では、僕とやることは研究するだけという...

      • 大きなお世話かもしれませんが、お礼先にトラバつけたほうがいいんじゃないでしょうか? 気付かないままって可能性もなくはないし。

    • うちの研究室の場合、「先生が見るところの経済的困窮度」で、バイトがまわったり まわらなかったりする。たぶん、その程度じゃ、「ひいき」なんかじゃないだろう。 それに、見込み...

    • 同じくM2。先生のひいきで金銭的な格差をつけられているのはありえなくはない話だけど、大きな勘違いをしている可能性も高い。 同研究室間で格差を付けられてしまっている。金銭的...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん