2008-09-24

http://anond.hatelabo.jp/20080924131805

僕なんかが云々はともかく、元増田ハードカバーの本探してるって言ってるのに

本と言えば雑誌かそれに準ずる本しか読んでないのかもしらないけど、そうでもないよ?

なんて上から目線だから反発くらってんじゃね?

普通それは「雑誌かそれに準ずる本」には入らんだろう。

記事への反応 -
  • はじめの専門書増田は本当に何の気なしに言ったのかもしれないけど、おまえまで来ると本気で 「俺はこんなに珍しい本必要なんだ」ていう自慢にしか見えない。 そもそも特殊すぎる...

    • 僕なんかが云々はともかく、元増田はハードカバーの本探してるって言ってるのに 本と言えば雑誌かそれに準ずる本しか読んでないのかもしらないけど、そうでもないよ? なんて上か...

      • 一過性の流行時に売り切ればOKな本は「雑誌に準ずる本」じゃないかな。 元増田が例に出していた「美しい国へ」なんてもろそうだし(安倍首相が退陣して久しい今、これを買う人は殆ど...

    • >「俺はこんなに珍しい本必要なんだ」ていう自慢にしか見えない。 いや、そもそもそれ自慢にならないと思うし、自慢に見える方がどうかしているかと…

    • 専門書の増田です。なんか、こう説明力がたりなくて、ごめんなさい。 たとえば、今日の今さっきの話なんですが。 1.XXの本が欲しいな 2.Amazonで調べる。 3.これにしようと決める 4.たぶ...

      • 紀伊国屋書店は元増田が潰そうとしている(笑)「町の本屋さん」じゃないっしょ。 そこがズレてるから問題なんだと思う。 リアル書店でも特殊性があるところは使えるってのは最初...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん