2008年09月07日の日記

2008-09-07

図書館じゃなくても公立の小中学校や役所でもどんどんホームレスを受け入れるべきですよ

http://anond.hatelabo.jp/20080907232748

マチズモ??

難解な用語を使って、何の得があるのだろうか。

議論なり、理解を求めるなり、しようとするなら万人に分かる言葉で訴えて欲しい。

http://anond.hatelabo.jp/20080907233042

路上ではとても耐えられないから避難するのが我がままってか。

http://anond.hatelabo.jp/20080907232918

図書館ホームレスケアをしろとは言えないが、だからって無碍に追い出すのはまずいよね、ってあたりでだいたい決着ついてなかったっけ。名前出てるほうのはてなダイアリーでは。

http://anond.hatelabo.jp/20080907232858

で、あんたらはホームレスに迷惑被って出来れば排除したいと考えている

現場図書館員女性をはじめとする地域住民に消えてもらいたいと考えている。

その程度は我慢しろと。同じ事だよw

http://anond.hatelabo.jp/20080907232708

図書館を宿代わりにすること自体我が儘ですよ。

http://anond.hatelabo.jp/20080907232532

運営を考える責任のある図書館側でも現に雨風暑い寒いをしのいでいるホームレスでもないただの一般利用者のイチャモンを同じ重さでとらえてどうすんだよ。

ちょっとくらい我慢しろや。

http://anond.hatelabo.jp/20080907232708

いや、元エントリはあくまで図書館に迷惑押しつけたいってスタンスだから反発食らったんだよ。

他にホームレスの避難施設を作ることには誰も反対していない。

http://anond.hatelabo.jp/20080907232748

「人に消えろと言って話が済むのなら」って条件節読めてる?

自分の感じている気持ち悪さが世間的にはむしろ愉快みたいな扱いをされていると

自分の感じている気持ち悪さが世間的にはむしろ普通みたいな扱いをされていると、どのようにして気持ち悪さを昇華したらいいか分からずにさらに気持ち悪くなって憂鬱になる。

http://anond.hatelabo.jp/20080907232403

マッチョだねえw

ならホームレスも自力で雨風凌がせればいいじゃんw

結局あんたらの本質は痴的マチズモで他人を悪者呼ばわりしたいだけなんでしょw

http://anond.hatelabo.jp/20080907232438

trashcan 北九州市立中央図書館ホームレスがいっぱいだったが旧保健所を仮の宿に改装してそこに移ってもらったら見かけなくなった。

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/Romance/20080830#p1

だとさ。宿がないってのが我がままか?

http://anond.hatelabo.jp/20080907232156

それは世界中図書館ホームレスしかいない世界なら通じる理屈かもね。

だから「イチャモン」なんだよ。記事に脊髄反射してエントリ書いたとしか思えない程度の低さ。

残念ながらホームレス図書館に来るのは生存権でもなんでもない

ただの我が儘だから

http://anond.hatelabo.jp/20080907232122

いや、人に消えろって言って話が済むのなら、お前が図書館に行かなきゃいいだろ。てめえで本くらい買って読め。

http://anond.hatelabo.jp/20080907231645

どっちも正論なんだけど、生存権のほうが優先される正論だ。この理屈自体は難しくない。

それでは図書館が運営していけない、ということになると、これは難しい問題だが。

http://anond.hatelabo.jp/20080907231645

実際にホームレスの集う地域の図書館で何が起こったか知っていたら

http://www.okiu.ac.jp/sogobunka/nihonbunka/syamaguchi/sanya.html

あんな幼児性の高いイチャモンは下策だと感じるはずなんだよ。

結局、彼らにとっての他者というのは「私偉い人です善人です正義の人です」

などといった卑しくも虚しい快感を味わう為の道具でしかないんだね。

ほんとホームレス(清潔さに気を使うホームレスもいるだろう)どころじゃない

不愉快さなんで、自主的に消えてほしい。

弱者の味方=絶対正義ではないと言うことがわかってるのならそれで良いと思うよ。

http://anond.hatelabo.jp/20080907231640

へえ、そうなのか。増田は時々しか読んでないから知らんかった。

でも所詮は増田じゃなあ。どっち側が書いたのかも分からんし。

http://anond.hatelabo.jp/20080907231503

いや、反発くらってるかどうかの話じゃなく、どっちがマシかって話だろ?

俺は、弱者の味方を気取る奴のほうが、弱者を叩いて喜んでるやつよか、たとえ弱者自身がどっちを支持しようが関係なく、マシだと思うがね。

http://anond.hatelabo.jp/20080907231339

ホームレスのおぞましいヤツがいたらおちおち本も読んでられないというのもまた正論であるから難しいよね。

極論言ってしまえば公共施設ホームレスが来たら必ず受け入れろって事にもなってしまうし。

http://anond.hatelabo.jp/20080907231339

過去増田

「あのバカエントリを書いた人はホームレス支援団体の人なんです、悪く思わないでやってください」

って助け船出してた人がいたよ。余計なお世話をする馬鹿もいたもんだね。

http://anond.hatelabo.jp/20080907231240

たとえば?

まあタレントとしては失敗してるわな。泣いてる顔が放映されてる時点で。詰問してる議員もあきれてたし。これは事実

http://anond.hatelabo.jp/20080907231209

いや、あのバカどもは弱者の味方からも確実に反発勝ってるよ。

他人の迷惑なんか知ったこっちゃないなんて態度で支持を得られると思っていたんだろうか?

しかも事は公共政策についての話なのにね。

http://anond.hatelabo.jp/20080907231151

そもそも支援団体を代表して話してたやつってそんないたか?

俺の読んでる範囲ではいなかったように思うんだが。

もともと図書館に来るホームレスをどうしようなんてのは、図書館側にしろ利用者側にしろ、ホームレス専門家ではありえない範囲で意見を寄せるしかない問題だろ。

図書館側には図書館側の立場があるんだろうが、俺は利用者として、そのくらいで苦情を入れたりはしたくないもんだな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん