2008-08-06

なんで記憶なんていう曖昧なものに縛られてるんだろう

人間記憶って、結構曖昧なものだよね。

ある部分は詳細までしっかり覚えてても、その前後とか抜け落ちてたり。

ほんと適当

けど、トラウマだとか、恨みだとか、後悔、嫉妬、

そういう長く尾を引くようなネガティブな感情は、記憶からやってくる。

もし、いま記憶を全部消されたとしたら、

負の記憶でくよくよ悩むことはなくなるんじゃないかと思う。

ひょっとしたら、ストレスくらいは残るのかもしれないけど。

そう考えると、曖昧な、適当な、ものに人間は支配されて生きているんだよな。

記憶に強く依存するから、嫌なことがあっても、断ち切れない。人間関係は捨て切れない。

記憶は、記憶の中だけのもの、世界現実にしか存在しない。

そう割り切って、過去を振り返らずにいることが出来れば、強く前を向いて生きていける気がする。

  • EMDRというのがある 眼球運動で記憶を吹っ飛ばすという療法 ただしトラウマが複数にわたっていたりすると数回必要 治療者の腕というか患者との相性があると言われ効果はそれに依存す...

  • 確かになくなれば楽かもって何度思ったことがあるか?? しかし都合よく消し去ってしまうと、自分が自分でなくなりそうな気がするよ。 いい記憶も悪い記憶も二つで一つ。バランス悪く...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん