2008-08-02

はてな学歴の話ばかり

最近はてな界隈学歴の話ばかりになって、

普段気にしていない人間にとって、そういう差別とかコンプレックスとかってあるんだなあと。

リアル職場でこんな話ばかりされたら引くっていうか、やな感じなんですが。

大体こういう話題って極端な結論に導くよね。

学歴が無いor叩き上げで地位を確保したひとは「学歴関係ない」

学歴があって旧帝大(こういう言葉使うのも学歴コンプだね)とかでてるひとは「社会がおかしい」て片付けたり

評価基準は人それぞれで。就職仕事できるできない?人脈?

なんだかかみ合ってないなあ。

頭がいいっていうのは、他者を理解する能力ってことじゃないのかな。

社会生活において、学歴は評価基準になるけど、万能でないし、最近日本においてはそれほど重みのある価値観じゃないよ。

今はそういう状況だけど、将来再び重視されるかもしれないし、ろくすっぽ見向きもされなくなるかもしれない。

価値観なんてそのときそのとき、時代に合わせて変わっていくものなんだから、あわせていかなきゃ上手に生きられないでしょ。

痛いなあ・・・はてなのひとってこういう人たちが多いの?それとも世間一般でもそう?

  • 増田の利用者の規模自体がたかが知れてるってだけな気がする。学歴絡みの話が多いのも、特定の数名が定期的に盛り上がりやすいエントリを上げてるだけなんじゃない?

  • 世間一般でもそんなもんだと思うよ。 ただ、それを口に出しやすい、もっと言えば心おきなく吐き出せるのがはてなや増田。 学歴の話って結局相手が学歴あっても学歴無くても違う形で...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん