2008-07-22

http://anond.hatelabo.jp/20080722055423

そんな大切なものを研究対象にしてしまうなんて、増田研究者に向いてないな。

いや、大切なものを研究していてそうなってしまうなんて、増田研究者に向いてないな、と言うべきか。

その上研究対象)と自分を重ね合わせてしまうなんて、もう、最低だな。大学院になんて入らずに「在野の研究家」にでもなって一生オナニーしてればよかったのに。

っていうか、増田は、研究対象を自分のレベルまででしか捉えていないのかな。研究対象を自分より上には置けないのかな。

だとしたらそんなのもう研究じゃなくて自分探しじゃん。自分探し論文書けるわけないじゃん。お前は何をしに院に来たわけよ。

自分のため、じゃなくて人のために研究しろよ。お前の研究対象がなんなのかは分からないけど、研究対象のために研究しろよ。学術は狭い世界だけど、お前の論文が誰かの糧になるかもしれないだろ。お前の研究研究対象の何かに貢献するかもしれないだろ。お前はお前のために研究しようとする限り一生そのどツボから逃れられないぞ。

研究のためなら自分がどうなったっていいじゃん。そうでなきゃ研究なんてやってらんねぇよ。

記事への反応 -
  • 今、俺は実質NEETだ。 大学院生ではあるが、授業はほとんどないし、バイトはしていないし、自分の研究に大きな興味を持てない。 そんな大学院生は決して少なくないと思うが(仮面就職...

    • そんな大切なものを研究対象にしてしまうなんて、増田は研究者に向いてないな。 いや、大切なものを研究していてそうなってしまうなんて、増田は研究者に向いてないな、と言うべき...

    • 人生で初めての挫折を体験したみたいですね。 それはつらいことだったんだろうけど、大学院生という、 適当な時期に、そういう体験ができてよかったんじゃないかな? 挫折するにも、...

    • 気をつけろ。 あきらめたら消えるぞ。ちいさなことでもアクションしておけ。

    • 文系院生の研究にはよくあること、かも。 俺にもあったよ。負けるながんばれ! とはいっても、鬱状態のおまいにゃ「がんばれ」なんて聞く耳もたんかも知れんし、 卒論・修論研究や...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん