2008-06-28

http://anond.hatelabo.jp/20080628014608

日本企業博士を採りたがらないのは、年功序列のせいで博士持ちの給料自動的に高くなるからだ。

一応突っ込んどくが、全企業が同じ賃金でもないんだから、この理由が正しいなら比較的低賃金企業に応募すれば済む話じゃないの?

そもそも大卒だって高卒より年齢も賃金も高いわけだが、自動的に年功賃金で高くなるから雇わないって事は起きてない。にもかかわらず院卒だとそうなる理由がわからん。

結局給料に見合う能力がないと思われてるか院生が自分の能力過大評価して不相応なところに応募してるんじゃなかろうか。

  • なんか最近うちの会社が面接をよくしてるんだけど、 はっきり言って学歴なんてどうでもいいです。 たぶんほとんどの会社がそうなんじゃないかと思うけど、 実戦力になるかどうかが...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん