2008-06-22

http://anond.hatelabo.jp/20080622133859

脳科学的にはミラーニューロンがあるね。

猿でも自己犠牲的な行動は行われる。

これは、社会的に、自分を犠牲にしても相手を助けることが将来的な見返りにつながるとわかっているかららしい。

そういうわけで、共感能力人間を云々は難しいんじゃないかな。

記事への反応 -
  • 「共感能力は人間の決定的な条件」というのは、映画ブレードランナーの原作、フィリップ・K・ディック「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」(Philip K. Dick, Do Androids Dream of Electric Sh...

    • 「共感能力」というのがものすごい曖昧で何のことを言ってるのかわからない。 脳科学的に説明できるのか。 生物学的に説明できるのか。 社会学的に説明できるのか。 文学的に説明で...

      • 脳科学的にはミラーニューロンがあるね。 猿でも自己犠牲的な行動は行われる。 これは、社会的に、自分を犠牲にしても相手を助けることが将来的な見返りにつながるとわかっている...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん