2008-06-14

ネタで終わらせていいのかよ?

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/core/20080612/1213291350

ネタマジレスかっこわるい?

いいじゃねーか

オレだって、予告inが完璧システムじゃないのは分かってる

いまのまんまじゃネタレベルだろうさ

本当なら、言語解析から、増え続ける掲示板クロールすることから

保守運用体制とかの人員体制まで整えないとダメ

それを総務省に2億円で売りつけてやってはじめて

総務省バーカバーカ」って言えるんだろうさ

いいじゃねーか。やろうよ

自宅警備員。ついでにネット警備員やらね?

後ろめたかったネット巡回が、すこし意義あるもんになるで

自殺予告の警備とか始めたら、死にたいって女子高生

正義感をもって声かけできるかもよ?

「こんなブサメンだって生きてるんだぜ」

って笑わせてやれよ。

恋が生まれるチャンスかもしれんぜ?

開発予算がない?

スポンサー集めてこようよ

トヨタとか関東自動車工業とかどうよ。

今ならネットで最悪な評判を緩和することが出来ますよ

って言えば金出してくれるかもよ?

特にトヨタってこういう偽善っぽいこと大好きだろ

はてなや、mixiモバゲーにも協力してもらわないと

実現は難しいかもしれない。

そんな大手が協力するか?

今の現状、青少年ネット規制法が成立、児ポ法も成立するだろう

で、今回の総務省予算請求とセットでトンデモ法案があがってくるだろう

ネット業界にとってこれ以上汚れイメージをつけられて、国の規制をつけられたらたまらんだろうさ。

ネット自身がネットの自浄能力を持ってることを示さないとまずい状況だと思ってる。

青少年健全育成のためにネット規制

むしろ、ネットこそが社会健全化する装置だろう

そういう装置であるべきだとオレは思ってる。

なら、この予告inをネタで終わらせていいのか?

いやむしろ、ネタ的なノリはそのままであってほしい。

ネタネタのまま膨らまして、世の中を唖然とさせるニコニコ動画みたいなノリのほうが楽しいじゃねーか

はてブ界隈は偉大な評論家様が多いみたいだが

実際行動したらすごい人たちだと期待してるよ

はまちちゃんも、くだらんもん作ってないで予告in3.0ぐらい作ってみせてよ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん