スラッシュドットのモデレートって、誰がやってんだろうね。システムは全然知らんけど。
モデレーションって、トピックスによっては、偏ってると思えるのね。俺には。
俺は、Winnyの金子氏は有罪だと思っているだけど、とあるスラッシュドットのWinny関連トピックスを見た時点では、金子氏擁護には「素晴らしい洞察」、金子氏非難には「荒らし」という、実に分かりやすいモデレーションだったです(具体的なトピックスのURIは、今はもう分からないけど)。それを見て以来、モデレーションシステムに信頼を置いてないです。つか、スラッシュドットを見なくなった。所詮、ナードという偏った人たちのためのコミュニティだなと。
だから、新はてなブックマークに、スラッシュドットのモデレーションシステムを導入すればいいじゃないというアイデアには懸念を表明したい。声の小さいほうの意見がモデレーションシステムによって埋没されてしまうことを。
はてなブックマークによって、マスメディア以外の意見があることを発見することができたことが利点だと、はてなブックマークの開発者のid:naoya氏が語っていたと思う。ascii.jpでのインタビューだったかな。
でも、モデレータの意図により、マスコミに対するカウンターとしてのネットメディアばかりの意見ばかりが目立つようにされ、それ以外の意見は埋もれるようなモデレーションがされるなら、むしろ意見の多様性は損なわれる。
それが俺は嫌だ。
俺は、はてなブックマークで、著作権関係のタグを追っかけて見てるけど、ネットの意見は、著作権強化に反対の意見ばかりですよ。著作権の権利によって使用に制限がかけられる消費者としては、著作権反対は分かる。
けど、そんなコメントばっかりというのもねえ。
「空気が間違ってる」と言う度胸がないの? 自分の主張は自分が責任を持つもの。 言えない事を第3者に責任をなすりつけてるようにしか読めないんだが。
トラバどうもです。 自分の主張は自分が責任を持つもの、ということは分かっているつもりなんですけど、一対多みたいになりそうな場所で、自分の意見を述べることは、少し覚悟がい...
>むしろ意見の多様性は損なわれる。 slashdot.orgもdiggもredditもユーザーが投票する形式のサイトは全部そうなるよ。 スパムや荒らしなどのノイズを除去するのに効果があるってことは少...