2007-11-14

Re: http://anond.hatelabo.jp/20071114141156

じゃあ、質問なんだけどYouTubeって本当にリスクテイクしてはじまったサービスなのか?

記事への反応 -
  • http://anond.hatelabo.jp/20071114134003 フェアユースについては日本には法律(社会のコンセンサスの最低限度)が成立してないんじゃない? 一方で、著作権保護については日本にも法律(社会の...

    • じゃあなんで日本でニコニコ動画はサービスしてるの? 法律はそのサービスの発生だけを選択的にコントロールするわけじゃないでしょ?

      • 権利者が動けば、著作権法に違反するか否か判断されるんじゃない? たしかにそれは法的コンフリクトだけど、著作権法がおかしいかどうかって争いじゃないよね? 著作権法がおかしい...

        • そもそもアメリカにはフェアユースという著作権の柔軟な運用があったからYoutubeが有り得たといったんだよ。 その論拠なら日本にはYoutube様のサービスは存在できないよね?フェアユース...

          • http://anond.hatelabo.jp/20071114135839 ほい。 法律のほうが好きなら別でエントリたてな。 俺が話したいのはそっちじゃない。

          • 議論の整理(私の視点) http://anond.hatelabo.jp/20071114130609 「法律」というのは、社会的コンセンサスのもっとも基本ではないだろうか に対し、そのとおりと思ったので、 なんで訴訟=...

            • 違和感を抱いたんですよ(傍論だったみたいですが) だから文脈上省略していたから 悪いね でもう少し説明を足したつもりなんだよ。 で、Youtubeのサービス云々は法の有無でなく...

              • Fair Useという概念が、法律上認められていれば、リスクテイクもしやすいんじゃないでしょうか? 法律で認められるっていうのがコンセンサスの形成なんじゃない?

          • ちょっと恣意的な引用にすぎないだろうか。 何故現在ニコニコ動画が成立しているのか、という事の考察に対して重要なのは、 << ニコニコ動画が現在成立しているのは、その前段階...

            • FairUse感覚があれば法律なんかなくても何処でもOKって宣言?

            • FairUseなどの土壌によりYouTubeが開発された ↓ 世界的に広まった ↓ アメリカでやってもいいことは日本でも大丈夫 ↓ んじゃーやるべ(というなんとなく感覚) だろ。ニコニコの場合は...

              • http://anond.hatelabo.jp/20071114145814 Googleに高額訴訟リスクか YouTubeの波紋 http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/infostand/2006/10/23/8893.html かねてからくすぶり続けていた、投稿ビデオの著作権侵害コン...

                •  また、19日付のThe New York Timesは、Universal Music Group(UMG)、Sony BMG Music Entertainment、Warner Music Group(WMG)の音楽大手3社が提携の一環でYouTube株を取得し、合わせて5000万ドル以上の利益を手...

              • http://anond.hatelabo.jp/20071114145814 米グーグルのキャッシュ機能は著作権侵害?:ニュース - CNET Japan http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20059840,00.htm キャッシュは著作権侵害にあたらず--グー...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん