本当のところが知りたいなら創業者に聞けよ。
どうでもいいんだが、youtubeは元々個人ビデオ投稿の場所だよね。 Fair Useの精神があって訴訟リスクが少ないから始めたサービスじゃないと思うんだが。 ちなみに、ニコニコも同じ立ち位...
そうはいっても、著作権的にアレな動画が投稿されることは容易に想像されるよね? それでも始めちゃうかって時にFair Useって概念があるかないかはけっこう大きな差だと思いますが。
YouTube立ち上げのときに「容易に」想像できるくらいの前例なんてあったっけ?
動画ではないが、Napstarの一件を見るだけで類推可能だろう。
Napsterは自作音楽の共有を目的としているわけじゃないだろ? YouTubeを考えるときは、たとえばFlickrのほうがよほど近い。 権利者がFlickrを大々的に訴えたという話は聞いたことないけど。
ワレズとかmp3とか?
だから、規約で禁止してるし、指摘されればすぐに消す。 どちらも、そうした権利コンテンツを無許可で配信することをサービスとはしていない。 「Fair Use」が絡むとしたら、UPされ...
本当のところじゃなくてもいいんだけど YouTubeの始まった米国にはFair Useって概念があるんだからリスクは軽減されてるんじゃない?