2007年11月09日の日記

2007-11-09

http://anond.hatelabo.jp/20071109211436

オタクは基本的に主人公視点で考えないよ。

他人の恋愛を傍観して楽しむのがオタク

やたら周囲の恋愛関係に詳しいくせに自分は恋愛しない噂好き、みたいなのと同じ。

http://anond.hatelabo.jp/20071109211556

しつけ」ってのはたとえ話に近いから誤解しないように。

まあ、すでに好きでもなくなった相手だろうから、

いちいちしつける必要もないだろうけどね。

夢を持つな

漫画を読み、

読書をし、

みんな、夢を見すぎている。

もっと、質素に、もっと控えめに生きてみてはどうだろう。

今夜は、沢庵と、白飯で我慢しようぜ。

http://anond.hatelabo.jp/20071109195916

いっそのことかつてのらいみたいに隔離施設作って断種して一生閉じこめる法律でも作ったらいいんじゃない?


どこまでギャグで言っているのか分からないけど、それはそれで一つの考えだと思う。

ただ、どうやって判別するかが問題であるのが一つ。

また、年齢を重ねると、非モテから脱却してくる人もいる。

だから、定期的に適切な非モテテストペーパーテストだけでなく)をやって、落伍者隔離するのが良いと思う。

まあ、現実的に可能だったらの話だけども。

http://anond.hatelabo.jp/20071109210839

女性ホルモン関係はおなぬーである程度解決するんじゃないのか。よく知らんけど。

で、具体的な話をしようぜ。原因の話を。

単純に「捧げるに足る男子がいない」なのか、

精神的外傷レベル恐怖なりなんなりがまずあって(結果として体が用意されなくて)できないのか、

体がモードに入っていかないのか。

他になんかあるかな。

どれなのよ。

http://anond.hatelabo.jp/20071109211049

しつけるのは私の役割なのでしょうか?

彼のご両親の役割では?

同学年の相手をしつけるなどいささか傲慢な行為であるような気がするのですが。

私も所詮まだ未熟な学生ですし。

http://anond.hatelabo.jp/20071109210917

世の中の「ドラマ」は全て主人公視点なんだからというのが主張なんだが、まあ言葉足らずだったな。

「だからエロゲ主人公になりきってるから非モテはだめなんだ、お前は脇役だろ」ってのが元増田の主張でしょ。

それの反論が「エロゲをやらん非モテもいるぞ」、でそれに対する反論が「エロゲに限らん、全部のメロドラマがそうだ」というのが今回の俺。

エロゲの擁護も、非モテ批判もしとらん。

非モテが「自分を脇役に置けずに主人公に持っていきがち」な理由の説明のひとつにすぎない。

http://anond.hatelabo.jp/20071109124049

私もそうだなぁ

もう17人と付き合ったけどセックスはまだ一度もしたことない。色々あって。

でもなまじそれだけ付き合ってるだけに、周りの女友達からは当然体験済みなものだと思われている。それどころか「一番経験豊富」とかさえ思われててなんつーか……うん……でも今更「実は処女なんだわ」とか言えんし言ったところで信じてもらえなさそう。性的な話題が出るたび焦るわい……

http://anond.hatelabo.jp/20071109210649

よくしつけられていない犬は

餌をだされたところで、

待て!といわれても待つ事ができない。

ただそれだけのことだ。

がんばってしつけてください。

ただなんかしらの餌は必要かもしれません。

http://anond.hatelabo.jp/20071109210649

極端な男子だな。もったいない

まあ現実的にはヤリたい盛りだから

付き合ってセックスしなきゃいけないわけじゃないが

そういう発言をしちゃう男子はありえるっちゃありえる。

どうしてみんな離婚するのかなあ

どうして、離婚するのかなあ。

まず、面倒臭いじゃん。

養育費少ないじゃん。

親って世の中に一人ずつじゃん。

借金でもないかぎり、離婚する必要ないじゃん。

エッチ、いらないじゃん。

子育てに没頭できれば、それで、幸せじゃん。

子は、授かり者なんだよ。

みんなに均等に配布されるものじゃないんだよ。

大切に育てなきゃ。

エッチなんて、10代で充分。あんなの、子どものお遊びね。痙攣してる人形??。

後は稼いで、我が子を幸せに。

子ども生んで本当に良かった。

人間の喜びってここにあるのね。

子どもって、本当に可愛い。

苦労も飛んでいくわ。

http://anond.hatelabo.jp/20071109210425

あー。ごめん。いまだによく分からん。

〜前略

どっち?

//

あとたぶんトラバ打ち間違ってるよ。

http://anond.hatelabo.jp/20071109210450

高齢処女が、ずっとそのまま処女とか40代とかになってついに処女喪失してとかでも

それほどリスクがあるとも思えないな。

高齢出産リスクとごっちゃになってんじゃないかねえ。

http://anond.hatelabo.jp/20071109205252

処女だけど全然気にしてないけどなあ。別にええやん。ていうか、寧ろ何を気にするの?さっぱり分からん。

http://anond.hatelabo.jp/20071109194735

言葉狩りではありませんよ


じゃあ、説教か。

では、聞くけど、どこの馬の骨だか分からない人間匿名ダイアリーで書く説教をまともに聞く人間がいると思うか?

あなたの文章にきちがいという言葉は似合いません。

なぜならば、きちがいとは、敗者なのです。

だから、彼らを皆で労わって差し上げるべきではないでしょうか。

あなたは、とても、優れた人なのだから。


あなたの文章は相当おかしいと思うよ。

例えば、「なぜならば、」以降が全然意味不明で、説明不足だ。

あなたも十分キチガイだと思うな。

素朴な疑問

付き合ったら、セックスをしなきゃいけないものなんですか?

というのも、先日告白されたんです。(私は高校生です)

結構好きな人だったのでオーケーしました。

数ヶ月経って、ラブホに誘われました。

断りました。

彼は「えっ。なんで!?」と言いました。

セックスしたくないから」と答えました。

すると彼は「じゃあ付き合うなよ」と怒りました。

はて。なぜ怒られなければいけないのでしょう。

セックスについての交渉が決裂しただけの話です。

セックスしないか→OK→する

セックスしないか→NO→しない

というだけの話です。

なぜそこで怒るのだろう。

「付き合ったらセックスしなきゃいけない」そういう決まりがあるのなら怒った理由も分かりますが。

しかし少なくとも私はそのような決まりを知らされた覚えがありません。

こんな大事な決まりがあるとするなら、あらかじめ保健体育で教えるべき事柄なのでは?と思うのですが。一体どうなんでしょうか。

http://anond.hatelabo.jp/20071109205252

普通かな。普通じゃないかも。

知り合いが30人いたら1人はいる感じ。普通だ。

あと、モテ処女の人はやたら「高齢処女身体リスク」を気にしている節があるのだが、男性のおれはそんな話を聞いたことがない。っていうかぶっちゃけ「イエ制度の名残の迷信なんじゃねぇの」とか思ってるんだが。いずれにせよ根拠がないのでURLとかあったら教えてほしい。

http://anond.hatelabo.jp/20071109204817

どうしたんだよ。何を曲解してるんだ。

話の流れを見てくださいよ。

非モテってエロゲ思考だからそうなんだろね」

エロゲをやったことのない非モテのほうが多いだろう」

「いや、エロゲに限らずありとあらゆる恋愛に関する作品がそういう要素をもっているからじゃねーの?」

これがどこが統合失調症

http://anond.hatelabo.jp/20071109205252

処女だ、童貞だということにやたら拘る必要は別にないし、

精神的にか、肉体的にか、受け入れられない状態にあるものを

いちいち見下す必要はないと考える。

本人がどうしてもその状態を脱したいというのであれば

たとえば自分が友人ならそれに協力してやろうと思うし

本人がそれを気にしていないのであればそれでいい。

童貞だ、処女だという事実で立ち去るような相手は結局その程度の相手だし

実際自分が好きになった相手が受け入れられない状態だったら

解決できる手段を模索するだろう。

処女童貞が嫌がられる理由のひとつに

「だから私はだめなんだ」という自己否定的な部分があると思う。

非モテにも近いけど、それで卑屈になられたらこっちが困る。

よーし、これを機会にがんばるよ!という前向きな姿勢なら

いくら時間がかかっても、最終的にだめだとしても、そりゃ愛せます。

http://anond.hatelabo.jp/20071109204817

imiwakanne-----!!!!!

取り乱して英字打ち。えーと。君は統合失調症か何かか?<失言

それはその作品を批判すれ。少なくとも人を「全部」とか「全員」とかの言葉で括って批難するよりはマシな営為になる。

http://anond.hatelabo.jp/20071109205206

キヤノンの事件とエプソンの事件では、特許の有効性で争点が違ってたから判決が分かれたんじゃないかな。経緯は追っかけてないけど。

http://anond.hatelabo.jp/20071109204146

誰の都合で、何が原因で、どうしてそうなってるのか。を言ってもらわないと判断のしようがない。

毎回「なんかヤダ」とか言って逃げてきたのと、努力したけど「できなかったの…」では男増田達の食いつき方が全然違ってくると思うのだが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん