2007-10-04

http://anond.hatelabo.jp/20070924013316

この漫画の場合もコトに対して2段階を追って考える必要があります。

 まず目の前で患者が運ばれ、自分の医療が求められているならそれに応えるべき。契約や勤務体系なんてどうでもいい。自分が提供すべき付加価値があるならば惜しんだりしてはいけない。それが人の命に関わるならなおさら。この時点では主人公が正しい。

障害のある職場への暫定対応と恒久対応

http://ichy.seesaa.net/article/56971691.html

暫定対応と恒久対応が大事というのはわかるが、目の前に急患ががいれば医者はどんなに疲れていて正常な判断が下せないくらい眠くてもとにかく医療に当たれということだろうか。一番近い搬送先はお前の病院なのだから、ベッドが空いてるなら人的資源が足りなくてもたらい回しになどするな、受け入れろ、ということだろうか。それはいかがなものか(後者はさすがに悪意に満ちすぎた例だけども)。それで医療過誤が発生した場合、真っ先に問われるのは病院側の監督責任やら行政責任やらではなく、医師個人の過失なわけで。

今の医療現場は暫定対応がどうとか悠長なことを言っていられるほど余裕はないと思う。

あ、漫画の中だけを取り出してどうこう言ってるならごめんなさい。でも、漫画を引き合いに出して、現実の問題に照らし合わせて一般化しようとしているなら、それはどうなのと言いたかった。もし、「職業人たるものは(医師も例外なく)その勤務・給与体系如何に関わらず、そのときにできることがあるならかならずやらなくてはならない」というのであれば、疑問を呈さずにはいられなかった。だって普通は、それがどんな仕事であれ、24時間必ず対応しなくてはならないとか48時間ぶっつづけで勤務しなくてはならないとか、こんなことはないでしょ。理想論で、目の前に患者がいれば絶対に助けろというのは無責任じゃないかなーと思う。

記事への反応 -
  • 読んでた。 医者Aは、自分の勤務時間が終わるとさっさと変える。休日返上で出勤はしない。救急患者がきて手が足りない時でも自分の管轄は救急科じゃないしもう勤務時間は終了した...

    • 引用の仕方がわからんが許してくれ。以下引用です。 この漫画の場合もコトに対して2段階を追って考える必要があります。  まず目の前で患者が運ばれ、自分の医療が求められている...

    • 仕事にお金を稼ぐ以上の意義を見出す人もいれば、仕事はご飯の為だけにやっているという人もいる。両者のコンフリクトなんてありふれた話だと思うけど? 医者Aは最初、主人公に...

      • なんでそうなる。別に、お互い干渉せずそれぞれの仕事のやり方を貫けばいいだけだと思うが。 周りがそうだからと、少数派であるからと、医者Aが周りにあわせたり、ましてや辞める...

      • お互い干渉せずにいることが可能ならそれでもいいんじゃない?しかしどうしても干渉してしまうようだったら? その話だって医者Aが言っているじゃないか。「そんなにバリバリ働か...

        • あ、あのー元のエントリ書いた増田ですけど、 その「そんなにバリバリ働いたら皆が云々」ってのは、「その気持ちわかるわー」って程度のもので、作中でも別にメインの描写ではなく...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん