2007-09-15

表現力のインフレの中でも変わらぬテレビ放送

http://anond.hatelabo.jp/20070915125417


テレビ番組も変わらんよな。

ゲーム機モンスター級の表現力を持つゲーム機が出たらそれに合わせたゲームは作られるというのに、

テレビはモノクロテレビからカラーテレビになったほどの変化が訪れ始めてるのにかわらねえよなあしみじみ思う。

その割りにデジタルハイビジョンを映し出すテレビや録画する媒体だけはいっちょ前に売ろうとしている。


ゲーム業界コンテンツ供給者(ソフト制作者)がハードを作っていたり、密接であったりしてそれが新しいハードが作られたらそれに伴って新しいソフトが作られる。しかしテレビはそれと比較するとずいぶんややこしく成り立っているものだなあと思う。


ハード制作者とソフト制作者の間の隔たりが大きいせいで、視聴率の低下の原因Wiiのせいだとか言い出す人もいるんだと思う。自分たちの生み出すコンテンツは据え置きでもいいという意識が強い。本来なら美しいものを映し出せるテレビが出たなら美しいものを映した番組を作ろうと用意するものじゃないのだろうか。地デジに移り変わる中途半端な時期だからといって、テレビソフト制作者側はあまりにも動きを見せなさ過ぎのような気がする。

先に形だけ作ってしまって中身がまったくないというのはいかがなものなんだろう。愚の骨頂にしか見えないのが新しいテレビ録画媒体にくっついてくるコピーワンス制だ。1回しかコピーできないプレミアムな価値のあるコンテンツがどこにあるんだろう。コンテンツを守ることばかり気にしていて、肝心のコンテンツで攻めている感じは一切しない。いまの状態だとYoutubeにUPされてより多くの人が見た方が全然生産的な気がしてならない。


具体的にどういうものをイメージするかというと、ドラマなら日本百景というほどの美しい景色のある構図を多用したストーリーよりも魅せることに重点を置いたドラマ微妙な表情や汗の滴りを映し出すことに重点を置いた演技俳優のみで構成するドラマハイビジョンカメラスーパーモーションカメラを惜しみなく使って格闘技の中継をしてみる。普段映さないほど寄った映像で試合前の選手などを映す。どれも金だけかかって見返りがあるかどうかはわからないが、攻めのアイデアではあると思う。

入れ替わりの時期にたくさんの実験を行っておくことは非常に大切なことだとじゃないだろうか。

記事への反応 -
  • インターネットとメールができてiPod使えたらそれでいいかななパソコンが買いたい時、いま市場に出回っているメジャーなPCはどれも完全にそのスペック(能力)を持て余している。...

    • http://anond.hatelabo.jp/20070915125417 テレビ番組も変わらんよな。 ゲーム機でモンスター級の表現力を持つゲーム機が出たらそれに合わせたゲームは作られるというのに、 テレビはモノクロテ...

      • ここ2年のうちに立体テレビが商用化するとおもうよ。 http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2007/pr20070710/pr20070710.html 実際既にショーやイベントレベルでは導入されている。 家庭用まで落ち...

        • これ、原理的に「黒が出せない」よ。

          • そんなこといったらブラウン管型のテレビだって黒はだせないのではないかと。

            • だせてるじゃん。黒い自動車は黒い自動車だなぁってわかる様に表示できるじゃん。 「発光させない」状態を黒として表示できるからだよ。 空中の空気を発光させる方法だと、「発光さ...

              • そんなのさあ、見てる人の位置を感知して、最低限見えちゃいけない部分を描画しなければいいだけの話じゃないの? 誰も、360°全周から見て完璧な天然色3Dを作れ、なんて言ってないん...

                • 一人を対象とする立体表示ならすでにいろんな種類があるんだよ。 対象が一人なら、平面ディスプレイに左右視差用に別々に映す技術がある。 実際の三次元の空間上を発光させるという...

              • そうだね、反対側の光源まで見えちゃうから黒を表現するのは難しそうだね。 http://www.youtube.com/watch?v=CCcTRjxP-Fc これでいいかな?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん