2007年08月23日の日記

2007-08-23

http://anond.hatelabo.jp/20070823200523

今28!今でも何かを変えられると信じてるよ!

というか信じないとやってられないよ!

本質的ってのは

力があるように妄想する手段は

色々用意されてるけど

現実にはってことね

anond:20070823193220

いえいえ、おっしゃることはごもっともです。

増田です。

後で考えると、もうちょっと後のほうを、

きちっと書いておけばよかったなと反省してます。

自分のブログだとあまり見てもらえないので、

増田のほうに載せさせていただいたんですが、

皆さんからたくさんのコメントを頂けてうれしいです。

なあ

俺らはこの社会で本質的に無力だと悟ったの何歳?

おれ29orz

http://anond.hatelabo.jp/20070823193256

ネタのつもりでやってたんだろうけど、つまらないネタを延々ひっぱるところがキモいんだよね。

うわ、やっちゃった…

延々引っ張ってキモイ増田だね、君も。

よし

鮫の話しようぜ

【続】入れない性生活

http://anond.hatelabo.jp/20070823000541

の続きです。

というか、初めて増田だったので、こうやって続きを書いてよいのかわからないんですけど。

http://anond.hatelabo.jp/20070823004318

こちらの方の話を聞くと、ちょっとほっとします。

あぁ、そうゆう方もいるのだな、と。

で、自分たちとしては、入れようとしてみた時期もあったけど

やっぱり痛い感じと入らない感じがあって、気持ちよくないわけです。

お互い触れたり、なめたりというのはあるんですけども。

指一本は入っても、それ以上はきつい感じですね。

私もこれまで付き合った人は何人かいたのですが

何の因果か、結局挿入段階までいった人がいなかったんです。

まぁ、若い頃で、初めてだったりすると、無理やりする相手もいなかったですし。

で、今付き合っている人の前は、付き合っていた時間も短かったので

そこまで考えたことがなかったんですよね。

で、今の彼♂は素人童貞らしいです。

初めてはプロの方だったらしく、導かれちゃったそうで。

私も、プロの方に一度入れてもらったら人生変わるかなぁなどと思ったりはします。

というか、プロの方っていっても、上手な人を見分けることができないのですが。

タカさんぐらいじゃないと。

http://anond.hatelabo.jp/20070823194438

散々上から目線の話も出てたのに、全然反省がないエントリだな。

人の振り見て我振りなおせって奴ですか

どっちがキモイかといえば両方キモイ

正直「・・・ですね」が面白いと思ってどんなコメントにもその返しを繰り返している増田には辟易している。本当に楽しいと思うならガ板でも行って思う存分書き込みしてくればいいのに。

また、キモイという言葉に反応してトラバ送る反キモ派も煩わしい。もともとのトピック論理的/非論理的を論じていた増田が一人でも混ざっているのなら、もとのトピックに参加できる立場ではなかったと反省して欲しい。

わかったか?反省したか?

じゃあ握手だ。

認識

歴史認識は、認識ゆえに事実とは異なり、他者と一致しない。

事実とはそこで起こったことであり、善悪や思想とは何の関係もない。

そして他者が事実を知るためには、当事者や文書からの伝達が必要だが、これが正確でないのが困りもの。

ビデ倫

ネット世界中のありとあらゆる人種のありとあらゆる種類のち○こやま○こが見放題のこの時代に、

インディーズメーカーの躍進で日本人のいろいろな種類のち○こやま○こが見放題のこの時代に、

ファイル共有ソフトを狙うコンピューターウィルスのせいで漏洩した素人恋人同士のち○こやま○こが見放題のこの時代に、

今さら警視庁は何をしたいというのだ?

ビデ倫とき家宅捜索って。

http://anond.hatelabo.jp/20070823193256

この増田はたぶん「全然わかってないですね」の増田だと思う。

確認

今日そういう奴が居て、それの真似だって判って言ってるよね?

同人

http://anond.hatelabo.jp/20070823180601

最後の方がなんだか曖昧な感じになってしまって残念な感じがします。

エロパロ」だからダメなのか?同人誌著作権侵害だから全部ダメなのか?うp主はどっちなんだろう?

基本的にパロディ物の同人誌エロだろうが、ギャグだろうが、ダメなんですよ。

まず、書いたものや作ったオリジナルなものには著作権がある事を教える事が重要だと自分は思います。

それが出来ないから海賊版とかそう言う物が出回るわけです。

で、話は変わって、同人誌についてですが、

基本的には売り上げの上がらない製作物であるはずが、その業界が有名になってしまって、コミケだけで生活出来るような人も出てきてしまっている。それはそれで問題であることだと思う。

自分の意見だが、

同人誌を書くと言う行為は、その作品に対して敬意を示すものであると思うんです。

子供の頃に、自由帳やチラシの裏に自分の好きなキャラクターを書いて、親に自慢した記憶があると思います。

それを大人になってもやっているわけで、大人の知識が付いているから、エロな方向に妄想が膨らんでしまう。

そのままそれを漫画調にして、本を作ってしまった。自分の妄想を同じ趣味の友人に見せたい!という方向に進む。

しかし、本を印刷するのにもお金がかかるだから実費をもらってみんなに配るそう言う流れなのかな?と思う。

こじんまりとしたコミュニティーであった頃は問題なかったのだが、マスコミにも取り上げられるような事になると、

違反行為である同人活動というのは、問題になるわけですよ。

で、分母が多くなると色々な人が出てくるわけで、問題も増えるわけですよ。おとなしく活動していた人にも影響が出てしまう。

だから、同人活動に参加してる全員が、自分の行為を自覚して、活動を行わないといけない。

そう言う、意識を持って活動をして欲しいと切に願う。

支離滅裂な乱暴な文章を書いてしまいました。申し訳ありません。

http://anond.hatelabo.jp/20070823184249

俺もよく使ってるなあ、「〜ていう感じですかね」。

まあ俺はブロガーと呼ばれるほどの者でもないので、別の人のことを指しているのだと思うけど、

「〜ていう感じですかね」を使う者というのは、本当はその問題に関して明確な意見があるのに、

あえて空気を自分向きに醸成したいがために「〜ていう感じですかね」を使っているのだ、と

思っているなら、少なくとも俺の場合は、全然違うな。

そういう場合、確信が持ててないのはその通りだけど、確信が持てないからといって、自分の考えがないのとは違うよ。

考えが明確にある場合とない場合というのはあって然るべきで、確かにない場合にこういった言い方をするけど、

あれやこれやの話題に首を突っ込んでいたら、そうそう何に対してでも明確な意見なんてないって。

自分の問題に直結して明確になるものなんて、多くても5つくらいじゃないの。

だから、

「本気だとは限りませんからほどほどに読んでね」

は当たってるんだけど、別に保健をかけようという意図ではないよ。

自信のない自分を、そのまま出しているだけ。

そして自信のない自分をさらけ出そうというとき、表現力に乏しくて、そんな表現になっちゃうんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20070823191304

有利なのは間違いないだろうね。相対レベルが下がってるわけだし。

ネオニートになれる奴も限られてるだろうし、就職氷河期世代の人たちは気の毒だなぁ

自分も真っ只中だったけど、運良く正社員になれてるんだけど、周りはホント悲惨だったよ。

http://anond.hatelabo.jp/20070823190816

広島人はお好み焼きを飯にするとか、大阪人たこ焼きをおかずにするとか、信じられない。

あーあ、全然理解してないですね。何がどう信じられないのかを示してください。それが出来ないのであれば議論に加わらないで下さい!

http://anond.hatelabo.jp/20070823191109

りょ、了解。

レスをたどるとネタだってかいてあるんだけど、見直して…くれないかorz

それにしてもキモイキモイ言ってたのは、例の話の時には居ない増田ったのかな…あの話の通じなさはそれはそれで…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん