2007-03-13

[]一般人と語り合えない教育学

http://anond.hatelabo.jp/20070313112314

これ、実によくわかる。

ブクマコメントにも書かれていたけど、教育というものは誰もが経験する――最初に教育される側、のちに教育する側として――が故に、誰もが教育について語ってしまいがちになる。しかし、「自分が語っている教育とは何なのか」については、案外みんなよく知らない。教育学をかじったことのある身としては、そういう「よく知らない」人たちの話が聞くに堪えないことはよくわかる。

だがしかし、だ。

「せめて教育六法読んでから出直して来い」、「そういう話がしたいなら学問的なルールの上でお願いします」というのは、ちょっともったいないんじゃないかな。

もったいない理由は次の2つ。

(1)「**でなければ語る資格はない」という言説になってしまっている。

この場合は、教育を語るには教育学の基礎知識がなければならないという議論になっているのだが、果たしてそのようにして語る資格を囲ってしまってよいのだろうか。

確かにうんざりするような主張は山ほどある。でも、それだって立派な意見とは言えなくても情報資源にはなる。なぜそういう主張が出てくるのか、それらをどう手当てすればよいのか、考えるニーズとヒントがそこにはあるはずだ。

(2)教育学部教育を放棄している。

あなたが教育学の素養を持っていて、議論の相手が教育学の素養を持っていないとしたら、ここには知識の不均衡がある。つまり教育へのニーズとチャンスがあるわけだ。ならばあなたは相手に教えることができるし、そうすべきなんだ。相手の主張は教育学的にはどのように問題なのか。教育学の世界は世の中の問題をどう捉えているのか。そういったことを、噛んで含めるようにして教えていく必要があると思う。ほら、医療の世界でも患者への説明が求められてるでしょ。あれと似たようなものです。

相手の視野の狭さを嘆くのなら、もっと見晴らしのいいところに連れて行ってあげればいい。それはとても難しいし、うんざりしそうになることだけど、やってみる価値はあると思う。

教育学を知らない一般人と話すのは疲れることだろう。でももし「教育六法読め」なんて突っぱねられたら相手はどう思うだろう。それこそ「俺たちの感情も経験も知らないで、ホーリツやらガクセツやらにかまけて、その上俺たちを見下しますか? 誰がそんな奴の話聞くかよ」って、ますます話を聞いてもらえなくなるだろう。そして、教育にまつわる居酒屋談義が続くことだろう。

記事への反応 -
  • 数学科のひとに、数学でケンカしたいと思いますか?法学部の人に、日本の法律についてウンチクたれたいと思いますか? ……なんで教育学部の人に、教育に対してケンカを売ろうとす...

    • http://anond.hatelabo.jp/20070313112314 これ、実によくわかる。 ブクマコメントにも書かれていたけど、教育というものは誰もが経験する――最初に教育される側、のちに教育する側として――が...

      • もっと良く考えればわかる事なのに、なんでそうなるかな。順を追って説明するから、以下の文章をよく読んで考えて欲しい。ちょっと長いから時間のあるときに読んでね。僕は日本人じ...

    • その絶望は良く感じる。何で教育だけは居酒屋談義で決まるのか。 みんな自分が受けてきた範囲だけの教育をベースに考え、賛美したり罵倒したり。あまりに居酒屋談義で決まるので、...

    • 多分「素人は専門家にそれなりのリスペクトを払えよ」という主張をしたいんだろう。その主張自体はわからんでもない。だけど、とりあえずこの文章を読んでまず言いたいのは「文章推...

    • これはかなりウザそう。 しかも、こういうことしてくるおっちゃんおばちゃんって、たいていそういういらん説教を 「あなたのために」「してやってる」って感じで押し付けてくる。 さ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20070313112314 教育学というような社会的なものは、 その中でしかモノを考えられない人だけで考えると、 ゆがんだものしか出来上がらないからじゃないだろうか。 教...

    • http://anond.hatelabo.jp/20070313112314 医学の世界に全くのド素人が口を出すことだってしょっちゅう。自分の世界だけ特別だと思っている時点で論外なお子様。 だが、一般人のクソ意見なんて...

    • http://anond.hatelabo.jp/20070313112314 数学や法律とちがって、わが子に対する教育というのは、全ての親にとってどんな専門家よりも専門家です。 もちろん、わが子以外の教育に関しては、教育...

    • 尊敬に足る実績を過去残せていない教育学も問題なんじゃねえの。ま、人文系の学問って、実は大半が社会的影響という「実績」を残せてないわけだが・・・。

    • とても共感できる。結局そのテーマに対するとっつき易さ、ということじゃないだろうか。 自分も過去に教育を経験している、ということでね。 そしてこれは野球に熱くなってるオッサ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん