http://anond.hatelabo.jp/20070121043719
に関連して。
http://web.sfc.keio.ac.jp/~t05091yi/web/blog/2007/01/22/153436.php
ってのはたしかにそうで。少なくとも東京に住んでる限り、メジャーどころを購入するためならあの殺人的な環境に飛び込む必要性は少ない。電車に10数分乗って、ターミナル駅のまんだらけなり虎の穴なりに行けばいい。で、最近ではその話は東京に限らない。地方の書店でも「同人誌コーナー」を設けてるところがあるらしい。三島市のイトーヨーカドーにあったそうで、帰郷した友人が土産話として語ってくれた。女子中学生が制服のまま、嬉々としてやおい本に群がってるんだと。
で、元の話に対する反応として大きかったもののひとつは「しょせん買い専の意見だねプ」ってやつなんだけど。なんつーか。よく分からない。ネット依存症のみなさまにあるまじき、というか。それってつまり自家中毒を自認かつ奨励してる、ッてこと?
ここからインスパイア。
もう適当なまとめページ作って各サークルのサイトに飛ばしたほうが良くね?というお話。 会場絡みの問題が一度に消し飛ぶ 膨れ上がる運営費、参加者の旅費、参加サークルの抽選、ダ...
http://anond.hatelabo.jp/20070121043719 に関連して。 それにコミケがなくなったら、東京都の観光収入減りそうw http://web.sfc.keio.ac.jp/~t05091yi/web/blog/2007/01/22/153436.php ってのはたしかにそうで。少な.
http://anond.hatelabo.jp/20070121043719 を書く人ってなぜか買い手側の人ばかりだよね?なんでだろうね??? サークル側の人達は今の同人即売会に不満はないの??? 買い手側の人達はそんなに..
バーチャルコミケ。実は俺も昔考えたw まあ、あってもいいんじゃね? 現状でもネットに強く依存してるジャンルでは同人誌とWebサイトに同じ内容を乗せてたりするし。 でも、あえてそ...
http://anond.hatelabo.jp/20070121043719 中身を見せたいだけじゃなくて「本」を作りたいんだ。 という思いがこの世に存在するから自費出版商法みたいなのが有効なんだと思うナ
http://anond.hatelabo.jp/20070221163328 負の遺産となるといたたまれない気がする。 だから自費出版は流行らないのか。