「めだかボックス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: めだかボックスとは

2010-02-16

はは

ジャンプめだかボックスとかいうクソ気持ち悪いマンガ原作西尾維新なのな。

どうりで気色悪い訳だ。よそでやってほしい。

2009-12-01

ネコプロトコルのつくり方

http://d.hatena.ne.jp/nekoprotocol/

2004.02.07-2007.10.28

あるところにネコプロトコルというブログだかダイアリーだかよくわからんものがあった。

この文章はそのネコプロトコルをつくるにはどうしたらよいかを記述したものである。またはその可能性が高い。

この文章を書いているのがネコプロトコル本人か第三者かは問題としない。これはルール2による。

また、なぜ今これを書くことにしたのかはルール4による。

そして一度に全文を載せずにちょっとづつ書く。これはルール6による。

さらに匿名ダイアリーにこれが載るということは今後書かれるルールが同一人物の記述である保証もない。

つまりはそういうことである。

ルール1:タイトルよ、あれ(Let there be title)

ブログでもダイアリーでもまずタイトル(サイト名)が必要だ。これは読み手がその文章の書かれた場所(ブログ?)を識別し、その後「追っかけ」るためのしるしとなるからだ。もしネットとやらが広大なのであればなおさらだ。

一度通りすがった読者を再度呼び寄せるのはタイトルであり、再度来訪した読者はリピーターになってくれる可能性が高い。そう考えればブログダイアリーにとってタイトル重要である理由は説明するまでもない。いわずもがなである。

そういうわけでネコプロトコルネコプロトコルというタイトルを名乗ることにしたのであった。なんだか理由になってないし説明にもなってないがこれはニュアンスだから国語的な事はどうでもいいのである。うそどうでもよくない。でもまあいいや。

あと、いわずもがなで思い出したがめだかボックス喜界島もがながかわいい。踏まれたい。

2009-10-08

めだかボックス=ハイドア?

・人によっては、めだかよりも赤星=ハイドアと言うかもしれない。

ミスフル以降、キヨシ枠が続かない?

リリエンタールがこのスタンスのまま続けられたら新しい枠になる?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん