2022-07-15

anond:20220715193724

江戸時代にはじまったんだよね

地域ごとに寺院を設置し民草の人口管理をさせたのがはじまり

強制的地域住民檀家として所属させ、作物の一部を寺院寄進させて坊主は食っていくという仕組みだった

この仕組みだと地域住民人口が増えると寺院も豊かになる仕組みだったか寺院地域住民へ学を授けて馬鹿みたいな死に方をしないようにした

これが寺子屋のはじまり

  • これは宗教なのか? どこから宗教なんだろう ライオンズクラブやロータリークラブは? ボーイスカウトは? 武道や茶道は? わからん

    • 宗教も互助会も労組も生協も、もとは同じものだよ 互助会のうちはよいもの   互助じゃなくて一方的お布施など過剰な負担をかけるのは悪い組織 その負担の強制力が心理的なもの(呪...

      • 問題は宗教かどうかじゃなくてカルトかどうか、なんだよな。 マルチもカルト

        • 何なら日本の場合は庶民の学校すら宗教だったし、戸籍制度は日本の仏教の檀家制度が下地になっているよ

          • 戸籍制度って檀家制度だったんか

            • 江戸時代にはじまったんだよね 各地域ごとに寺院を設置し民草の人口管理をさせたのがはじまり 強制的に地域住民を檀家として所属させ、作物の一部を寺院へ寄進させて坊主は食ってい...

              • お上は人口を把握できて、地域住民は知識を得られ生き抜きやすくなり、寺院は生計を立てられる仕組みってわけか これも三方よしだなぁ

              • なんで神社ではダメだったんだろうか?

                • 色々理由はあるだろうけど神社は規模の大小を問わないし神主を置くことは必須じゃないからだろうね そして神仏習合の兼ね合いから地域の村社は寺院へとなることができた 寺院の中に...

                • 明治の廃仏毀釈まで神社と寺はそう区別されてないけどな。神社と寺が隣り合わせみたいなのまだ腐るほどあるやろ。 浅草寺もそう

        • 反社会的かどうかで判断したらええで

      • ブラック企業もカルトなのかな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん