2021-06-09

anond:20210609151711

ああ、理解してくれたなら良かった。

で私は以上から

「オッカム氏の『セレブバイト』という発言ジェンダー的に問題があったとは言えるが、侮蔑意味ではないと考える」

という主張です。

  • 「非正規雇用の女性は沢山問題を抱えてるのに、」て、 収入や技能面でも様々なその他の各種非正規雇用と同時通訳を無理やり同じカテゴリに入れて、 「非正規雇用をバカにしたなああ...

    • 「非正規雇用をバカにしたなああああ」て北大を責めるためだけのレトリック ちなみに、発言はこれね ここ10年ほど大学では非正規の 非常勤講師の待遇改善のために裁判や労使交渉...

      • 「同時通訳をセレブバイトと称した」ことについて、本人から直接聞いたのだとしても思い込みや飛躍があり、 ・それは同時通訳の職を正しく表していないのではないか(バイトというよ...

        • 何であなたの妄想にいちいち応答する義務がこちらに発生するのか分かりませんが、まあ https://anond.hatelabo.jp/20210609065015 をよく読んで、 「いかなる場面においても『バイト』の語が侮蔑...

          • じゃ、私の意見を何一つ否定してないじゃん 何が言いたいの? 馬鹿なの?

            • ああ、理解してくれたなら良かった。 で私は、オッカム氏の「セレブバイト」という発言はジェンダー的に問題があったとは言えるが、侮蔑の意味ではないと考える」という主張です...

              • 「国際会議の同時通訳はバイトにやらせてました」 とか本気で思ってるの?

                • その言い方じゃ通じないよ、なんの会議だか知らないが 「国際会議の」同時通訳従事者を指してバイトと呼ぶことは侮蔑だろ と言わないと またへんちくりんな詐術で煙に巻くよ

                • あれ、私の「いかなる場面においても『バイト』の語が侮蔑の意味にならないなどとは主張していない」にてっきり賛同してくれたものだとばかり。 じゃ、私の意見を何一つ否定して...

                  • たぶん「そんなセレブバイトをしている女性およびその旦那は私にとって畏怖の対象である」というアイロニーな文脈が読めないから、一部では「侮蔑してる」って発想が出てくるので...

                    • えっ、当人にそのつもりがなければ、それは侮蔑でなくなるの? 当人にそのつもりがなければ、差別的な表現が許されるの? すげぇ、新定義だ ぜひとも反差別界隈に広めてくれよ

                      • まず、今は「全体として差別的な表現/侮蔑かどうか」を論じているので、おそらくセレブバイト辺りを念頭に置いているのだと思うけど、それを「差別的表現が」とそれを前提にするの...

                        • で、聞きたいんだけど、あなたはなぜ「当人にそのつもりがない」と、「つもり」の問題と思ったの?教えてくれるかな。 日本語通じねぇなぁ 「そのつもりがなくても」なんだから、...

                          • 「これはメラゾーマではないメラだ」みたいな奴がいた時、この文脈で「メラ」は侮蔑ではないって話じゃねぇの? 魔法学校を首席で卒業して、望めば魔術師団長にもなれる、4属性...

                          • もうちょっと簡単に言うね。 「そのつもりがなくても」はあなたの言葉なんだけど、その言葉はオッカム氏の発言のどの部分からそう判断したわけ? これで分かる? あとさ、今はあ...

                            • だからさぁ 「セレブバイト」やら「キャリア志向のない」やら、そうした女性を「妻として迎える想像」やら そういう言葉の端々から偏見や侮蔑を読み取って、情勢差別だとした一派が...

                              • そういう言葉の端々から偏見や侮蔑を読み取って 下衆の勘繰りじゃん

                                • そうかい? いろんなところでブログになったり、まとめられたりしてるけど そう感じた人、多いみたいよ? オッカム氏も「そもそも意識になければ」、ジェンダー問題は別、なんて言...

                              • 今、それらの語が果たして「差別的な言い回し、表現」であるかどうかを議論しているのではないの? 「『そういう文脈じゃねぇ』なら差別的な言い回しや表現が許されるのかいって...

                                • さっきからセレブバイトの一点突破か? なんか、氏を擁護する人、みんな「セレブバイト」で何とかしようとするんだよな ちなみにそれだって、本当に「バイト」(感覚)でやっていた...

                              • 別にオッカム氏が女性嫌悪してるとは思わんが そこは同意するよ。 あの連ツイでミソジニー認定はない。

                • 「国際会議の同時通訳はバイトにやらせてました」 とか本気で思ってるの? それって誰が思った内容なの? 確か氏は「セレブバイト」と言ったはずじゃ…

                  • 国際会議の同時通訳を指して、セレブバイトといったんだぞ

        • 実際に、大学の非正規雇用職員が自己紹介した時に、呼応して「あぁ、アルバイトですか」みたいに発言しても それは全く相手への侮辱にならないし 相手がそれを感じるとしたなら そ...

          • 実際にない場面を想定して混ぜっ返されても困るのですが、 「セレブバイト」に侮蔑の語感があるという議論の前で、実際にアルバイトをしている方が「バイトってそんなニュアンスで...

            • 何で誤魔化しているんですか 実際に、大学の非正規雇用職員が自己紹介した時に、呼応して「あぁ、アルバイトですか」みたいに発言しても それは全く相手への侮辱にならないし 相...

              • だからそれはあなたが想定した架空の事例ですよね。 架空の事例を持ってしても、現実に違和感を感じた方がいたという事実はひっくり返せないですよ。 これが返答だと、お分かりにな...

                • 架空請求ってどう思います? 現代の日本では違法なのですが

                • いやだから、なんで誤魔化してんの もし「バイト」自体に侮蔑の語感を読み取るとすれば、実際バイトと通称されている業務に従事している人からすれば違和感がある って言ってるけ...

                  • 心のなかで勝手に思っとけ

                  • そりゃ誤魔化すしかないよ 本来バイトと呼ぶのはおかしい業務をバイトと呼ぶ事と、バイトをバイトと呼ぶ事を混同して バイトがバイトと呼ばれることに侮蔑の意図があるとすれば違和...

      • その発言に見合った批判をすればいいだけの話ですよ。 「ミソジニーの垂れ流しだあああああ」「女性蔑視だあああああ」という批判は、明らかにバランスを欠いていますよ。

        • えっ? キャリア志向のない、セレブバイトとまで言及したのに?

          • その発言て「女性嫌悪」「女性蔑視」なんですかね? ジェンダーに対する配慮が足りなかった、くらいの指摘では済まされないほど、誰かの権利を侵害している発言でしょうか?

    • トロフィーワイフは英語をカタカナにしたものですね。 しかし、セレブバイトはあえて言えば、和製(英語+ドイツ語)ですね。 正直のところ、そもそも、こんな単語を使用する人は僕か...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん