2019-04-26

anond:20190426111646

吉崎おにーさんが俗にいうけもフレ1が好きそうなキモヲタが嫌いっていうのは何となくわかるんだよね。

からこそしまじろう路線に舵を切りたかった(?)っていうのは別に驕りではあっても間違いではないだろ。なんてったってしまじろうは30年以上続いてるコンテンツからな。

けもフレみたいな一発屋コンテンツをぐだぐだ延長するってことはしたくないんだろうよ。

記事への反応 -
  • けもフレって結局なんだったんだろうね 巷間言われてるように「吉崎観音がサリエリ的な嫉妬でたつきに反感を持ち、原作権を持ってたから追い出せてしまった(利益度外視のクリエイ...

    • 関係者が憎悪持ってるのはたつきのツイートのせいでしょ。 たつきの解任理由は別に考えるべき。 製作委員会はもともと二期をたつきに作らせる気満々だったんだから その実作業に入...

      • すなわち吉崎はもっとアニメの世界観をコントロールしたかったけど たつきは好き放題にやりたかったのでそこで喧嘩別れした。 これを「吉崎の度量が無かった」と取るか 「た...

        • ケロロ軍曹は生きたんだからそこに吉崎おにーさんには実力が無いとするのはビッグ・間違いだろ。 じっさいけもフレ2を見る限りはけもフレ1民を切ってしまじろう民に阿るような動き...

          • ケロロ軍曹は生きたんだからそこに吉崎おにーさんには実力が無いとするのはビッグ・間違いだろ。 吉崎の実績なんか否定してないじゃん けものフレンズというプロジェクトは完全に...

            • 吉崎おにーさんが俗にいうけもフレ1が好きそうなキモヲタが嫌いっていうのは何となくわかるんだよね。 だからこそしまじろう路線に舵を切りたかった(?)っていうのは別に驕りでは...

              • 言うて吉崎はローディストでガノタやし普通にキモオタ側やろ。

                • 中の人はキモヲタやけど外に出すときにキモヲタでないようにしたいってことやろ。 キモヲタのままキモヲタにマーケティングすると古賀亮一にしかなれへんからのう。

                  • まあ一時の人気より「細く長く」を志向しとるから、一人の色が付きすぎるのは良くないというのはあるんやろな。

                    • まあ結果としてたつきの色ですらないとんでもないドドメ色がIP全体にべったりとついてしまったんだけどな ブヘヘヘ

                      • そもそもアニメで監督交代なんて珍しくもないんやから普通に「プロジェクトを救ってくれてありがとう、おつかれさん」で済む話なんやで。 それをそれで済まへんようにしてドドメ色...

                        • いやいやいやそれは無理だろ けもフレ1はあまりにもヒットしすぎたしその作風は特異過ぎた たつきという監督によるものであるってのは信者はみんな気付いてたから 「穏便に更迭」...

                          • やりようがなかったというか、仕事で監督やってただけなんだから作品を私物化するのは流石に道義上筋が通らんのはたつき監督自身も理解しなきゃいけない所で、そこは 「次のけもフ...

                            • たつき監督がけものフレンズを私物化してるっていうなら、 ガンダムUC/NTとか言う宇宙世紀を私物化する福井晴敏はもっと叩かれるべきじゃね?

                            • 喧嘩売ってるのには向かわずおとなしく、なんての通じるわけ無いでしょ?喧嘩売るってのはそういうこと。

                              • 「喧嘩売ってる」ってのは何なんや。監督交代しようとしたら喧嘩売ることになるんか。というかそれで「喧嘩売られた!」と思っても内部情報リークして炎上を引き起こすのはまずい...

                                • >監督交代しようとしたら喧嘩売ることになるんか。 せやで。ただ、たつきの功績が強すぎたから、たつきが軽く殴り返したら委員会側がボロボロになったってだけ。まあ、たつきがマ...

                              • 仕事を切られたことを「喧嘩を売られた」と判断するのが子供のソレやし、 況してやそのことを口外するのも問題外やろ。 交渉等がどうあったのかはしらんけど、ちゃんと自分のしてほ...

                                • 判断するのは客なんだよなぁ。金だしてるの源流たどれば客だし。 組織力学で締めつけりゃうまく行く、なんてのは金の卵を生む鶏だと認識してる下では成り立たない。 ヒット商品なん...

                            • 普通に言えばそうだけどけもフレレベルの属人的ヒット出したらそれなりの待遇があっていいだろ たつきみたいなことを凡百の実績しかない監督がやったら今みたいに付いてきてるファ...

                          • 既に言うとるけどカドカワ含む製作委員会はヤオヨロズに任せる気満々やったんやで。 本当に守銭奴やったら監禁してでもたつきに監督を任せてたと思うで。 ただ吉崎含む初期メンバー...

                            • 既に言うとるけどカドカワ含む製作委員会は 二期もヤオヨロズに任せる気満々やったんやで。 本当に守銭奴やったら監禁してでもたつきに監督を任せてたと思うで。 企業は利潤...

                              • 企業は利潤を追求するものなのでたつきの価値がわかってれば2をそれ以外に任せるのはあり得ないっつーか背任 「たつきのおかげで売れたと分かってるし二期もヤオヨロズに任せる...

                                • んでも公表されている制作時期(プロジェクトは始まっていない、という発表から約8か月)からしてもちょいと急ぎ過ぎ感あるのはもにょったな。結果アレだし。 (別に作画崩壊している...

                                • 「たつきのおかげで売れたと分かってるし二期もヤオヨロズに任せるつもりだった」 という記述にその反応をするということは 本気で「監禁してでも監督をさせるべきだった」と...

                            • KFPの誤算は、ジャパリパークという箱庭が思ったより脆弱だったってことやな Fateみたいな色んな凄腕ライターが世界を拡張してる作品にはけものフレンズはなれそうもない

                      • 場外乱闘除けば割とストーリースッカスカで色もついてないからほとぼり冷めれば使えはすると思うで。

                        • 2でスカスカの毒にも薬にもならないコンテンツに戻せたならまだしも 変に1を意識して悪意をにじませた放射性物質になってるからなあ ガラッとターゲット変えてこれまでの認知と客...

                          • かばんさん出したり謎の宇宙移民があったっぽいテキスト出したりは確かにチョンボや思うわ。子供向けフルチューンにすべきだったってのは同意やな。

                • オタクが嫌いなオタクなんて自意識はもうありふれてる

            • けもフレに限るならゲームと漫画しかないんだから「どれも」「いろんな」という表現はミスリードだろ。 で、「手腕を認めた上で追い出す」という心理を想像してみような。

              • 2.5次元「あるんだよなあ、別メディア!」

                • 舞台はアニメ以降やんけ。

                  • 舞台けもフレがけもプロ的にどういう立ち位置・プロダクトなんかは知らんけど、 少なからずオリジナルでけもプロが認めてるってんならけもフレ2とかと同列ちゃうん?

                    • 文脈として たつきが来る前のプロジェクトはどれも鳴かず飛ばずで死に掛けてた そこまでにアプリとかいろんなジャンルでチャレンジして討ち死にしてきた やからアニメ以前の事...

                      • せなんや。寧ろアニメ以前にコミカライズ? があったことの方がワイにとっては新事実レベルや。同時期ですらないん?

              • 「手腕を認めた上で追い出す」という心理を想像してみような。 嫉妬だろ?

    • 「わからん」が正解じゃね  横増

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん